
ジェネシアにはオリジナルなアイデアがあふれていますが、そのどれもが先人の確かな知恵や知識に支えられています。
そこでここでは、ジェネシアの蔵書から光学・光技術に関する書籍の一覧をまとめることで、それらを記した方々に感謝の意を表したいと思います。
すでに絶版で入手困難な文献も多数あります。 閲覧を希望される方は ご連絡ください。
(2014年1月15日更新 )
タイトルの頭文字 :
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1 | Re (特集:光) | 建築保全センター | (財)建築保全センター | 2008 | ||
| 2 | ICとNSR探検 | ニコン(株) | ニコン(株)精機営業部 | 1990 | ||
| 3 | 明るい暗室 | CAPA特別編集部 | 学研 | 1993 | ||
| 4 | 上がれ!空き缶衛星 | 川島レイ | 新潮社 | 2004 | 4104684015 | |
| 5 | 新しい化学 | 中村賢市郎 | 東海大学光学工学科 | 1989 | 1991_2版 | |
| 6 | 新しい光学顕微鏡〔第二巻〕共焦点レーザ顕微鏡の医学・生物学へ | 藤田(監) 石川&高松(編) | 学際企画 | 1997 | 4906514 | |
| 7 | 新しい照明ノート | 大山松次郎(原著) | オーム社 | 1996 | 2001_5刷 | 4274130525 |
| 8 | 新しい電子の眼-CCD | 野口靖夫 | 読売新聞社 | 1985 | 4643415800 | |
| 9 | 新しい光の科学 | 岡田正 小林哲郎 伊藤正 | 大阪大学出版会 | 2001 | 487259116X | |
| 10 | アッベ | 山田幸五郎 | 日本図書 | 1948 | ||
| 11 | アビリティ物理 音の波・光の波 | 飯島徹穂 佐々木隆幸 青山隆司 | 共立出版 | 2002 | 2006_3刷 | 4320034171 |
| 12 | アリスの猫の秘密:視覚と錯覚 | 湯口他(共訳) Doherty&Rathjen | 丸善 | 1997 | 4621044176 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 13 | イオン励起のスペクトロスコピーとその応用 | 合志陽一 他 | 学会出版センター | 1987 | 4762205192 | |
| 14 | 位相共役光学 | 左貝潤一 | 朝倉書店 | 1990 | 1996_2刷 | 4254208030 |
| 15 | 遺伝的アルゴリズム 4 | 北野宏明(編) | 産業図書 | 2000 | 4782851499 | |
| 16 | いろいろな曲線と曲面 | 佐藤伊助 | 裳華房 | 1979 | ||
| 17 | 色をはかる | 平井敏夫 | 日本規格協会 | 1989 | 4542910091 | |
| 18 | 色とにおいの科学 | パリティ編集委員会 | 丸善 | 2001 | 4621049402 | |
| 19 | 色のおはなし | 川上元郎 | 日本規格協会 | 1992 | 1999_9刷 | 4542901386 |
| 20 | 色の科学 | 中原勝儼 | 培風館 | 1985 | 1996_13刷 | 4563020222 |
| 21 | 色の百貨事典 | 日本色彩研究所 | 丸善 | 2005 | 462107542X | |
| 22 | 色はどうして出るの | 西本吉助 綿谷千穂 | 裳華房 | 1991 | 4785385502 | |
| 23 | 医用工学概? | 北村清吉 橋本トオル | 医歯薬出版 | 1987 | ||
| 24 | 医用光学器械 | 霜島正 | 永井書店 | 1971 | ||
| 25 | インターユニバーシティ 光エレクトロニクス | ? 保孝志 | オーム社 | 1997 | 2001_3刷 | 4274130851 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 26 | ウェーブレット解析による地球観測衛星データの利用方法 | 新井康平 Leland Jameson | 森北出版 | 2001 | 4627075316 | |
| 27 | 宇宙空間物理 | 堀内剛二 | 共立全書 | 1975 | 1976_2刷 | |
| 28 | 宇宙線 | 小田稔 | 裳華房 | 1972 | ||
| 29 | 宇宙探検 すばる望遠鏡 | 海部宣男 林左絵子 | 新日本出版社 | 2005 | 4406031855 | |
| 30 | 宇宙探査機 | セゲラ 吉田(訳) 川口(監) | 飛鳥新社 | 2013 | 9784864102 | |
| 31 | 宇宙電波天文学 | 赤羽賢司 海部宣男 田原博人 | 共立出版 | 1988 | 4320046196 | |
| 32 | 宇宙と材料 | 日本材料科学会(編) | 裳華房 | 1991 | 4785367067 | |
| 33 | 宇宙に夢中 | 大林辰蔵 | 福武書店 | 1992 | ||
| 34 | 宇宙の観測Ⅰ-光と電波による観測 | 西村史朗 海部宣男 | 恒星社 | 1981 | ||
| 35 | 宇宙の謎に迫る日本の大望遠鏡「すばる」 | 唐牛宏 | 誠文堂新光社 | 2000 | 4416200013 | |
| 36 | 宇宙の果てまで | 小平桂一 | 早川書房 | 2006 | 4150503087 | |
| 37 | 宇宙モデルカタログ | イカロスMOOK | イカロス出版 | 2011 | 9784863204 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 38 | 英語が苦手なヒトのためのNASAハンドブック | 大崎誠 田中拓也 | Softbank Creative | 2008 | 9784797347 | |
| 39 | 衛星設計入門 | 茂原正道 鳥山芳夫 | 倍風館 | 2002 | 4563067210 | |
| 40 | 英和サイエンス用語小辞典 | 『工業英語』編集部 | IPC | 1988 | 1994_2刷 | 4871981134 |
| 41 | エキシマーレーザー | 前田三男 | 学会出版センター | 1993 | 4762267406 | |
| 42 | Excelでできる光学設計 | 中島洋 | 新技術コミュニケーションズ | 2004 | 491585129X | |
| 43 | Excelによるシステム最適化 | 大野 田村 伊藤 | コロナ社 | 2001 | 2004_3刷 | 433902385X |
| 44 | X線吸収微細構造 | 宇田川康夫 | 学会出版センター | 1993 | 1999_3刷 | 4762257087 |
| 45 | X線・放射光の分光 | 日本分光学会(編) | 講談社サイエンティフィク | 2009 | 9784061571 | |
| 46 | 絵とき「光学」基礎のきそ | 齋藤晴司 | 日刊工業新聞社 | 2011 | 9784526067 | |
| 47 | 江戸の天文学者星空を翔ける | 中村士 | 技術評? 社 | 2008 | 9784774135 | |
| 48 | NMR分光法ー原理から応用までー | 阿久津秀雄 他 | 学会出版センター | 2003 | 476223009X | |
| 49 | エネルギー分散型X線分析 | 合志陽一 他 | 学会出版センター | 1989 | 2001_3刷 | 4762225843 |
| 50 | えびなみつるの完全図解天体望遠鏡を作ろう | えびなみつる | 誠文堂新光社 | 2002 | 441620213X | |
| 51 | FFTの使い方 | 安居院(あぐい)猛 中嶋正之 | 産報出版 | 1981 | 1983_5版 | |
| 52 | FDTD法による弾性振動・波動の解析入門 | 佐藤雅弘 | 森北出版 | 2003 | 4627918119 | |
| 53 | FDTD法による電磁界およびアンテナ解析 | 宇野亨 | コロナ社 | 1998 | 2002_4刷 | 4339006890 |
| 54 | M-V-7 ひので飛翔実験報告書(衛星編) | JAXA宇宙科学研究本部SESデータセンター | JAXA宇宙科学研究本部SESデータセンター | 2008 | ||
| 55 | LED照明ハンドブック | LED照明推進協議会 | オーム社 | 2006 | 2008_5刷 | 4274500926 |
| 56 | エルビウム添加光ファイバ増幅器 | 須藤昭一(編) | オプトロニクス社 | 1999 | 2001_2刷 | 4900474800 |
| 57 | エレクトロニクスのための熱設計完全入門 | 国峰尚樹 | 日刊工業新聞社 | 1997 | 1999_3刷 | 4526040452 |
| 58 | 遠鏡図説 三才窺管 写真鏡図説 | 青木國男 他(編) | 恒和出版 | 1983 | ||
| 59 | 演習 熱学・光学 | 小野 高橋 伏見 宮島 | 共立出版 | 1959 | ||
| 60 | 演習 熱学・光学 | 小野 高橋 伏見 宮島 | 共立出版 | 1959 | 1971_10刷 | |
| 61 | 演習 熱力学・統計力学 | 広池和夫 田中実 | サイエンス社 | 1979 | 1989_11刷 | 4781902227 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 62 | 応用光学 | 山口一郎 応用物理学会 | オーム社 | 1998 | 2001_2刷 | 4274131475 |
| 63 | 応用光学 | 久保田広 | 岩波全書 | 1959 | 1980_19刷 | |
| 64 | 応用光学Ⅰ | 鈴木達朗 | 朝倉書店 | 1982 | 1995_9刷 | 4254210140 |
| 65 | 応用光学Ⅰ | 鶴田匡夫 | 倍風館 | 1990 | 1999_7刷 | 4563023310 |
| 66 | 応用光学Ⅱ | 鶴田匡夫 | 倍風館 | 1990 | 1998_5刷 | 4563023329 |
| 67 | 応用光学Ⅱ | 鈴木範人 小塩高文 | 朝倉書店 | 1982 | 1984_2刷 | |
| 68 | 応用光学 光計測入門 | 谷田貝豊彦 | 丸善 | 1988 | 4621032933 | |
| 69 | 応用光学概論 | 筒井 ? 山 吉永 | 金原出版 | 1957 | 1969_3版 | |
| 70 | 応用色彩学 | 東暁 | 日刊工業新聞社 | 1957 | ||
| 71 | 応用数学便覧 | 吉田耕作 他5名(編) | 丸善 | 1967 | ||
| 72 | 応用物理実験技術ハンドブック | 応用物理学会 | オーム社 | 1971 | ||
| 73 | 応用分光学ハンドブック | 吉永弘(編) | 朝倉書店 | 1973 | 1981_2刷 | |
| 74 | 応用有限要素解析 | 川井忠彦(監訳) Segerlind | 丸善 | 1978 | ||
| 75 | オーロラ(極光)物語 | 谷角靖(写真) 杉山久仁彦 | 青セイ社 | 2009 | 9784883500 | |
| 76 | 岡山天体物理観測所50周年記念誌 | 国立天文台 | 国立天文台 | 2010 | ||
| 77 | 岡山における高分散分光研究の将来 | 国立天文台岡山天体物理観測所 | 国立天文台岡山天体物理観測所 | 1998 | ||
| 78 | 大人の科学Vol.5 ロバート・フック式顕微鏡 | Gakken Mook | 学研 | 2004 | 4056035202 | |
| 79 | 大人の科学Vol.9 プラネタリウム | Gakken Mook | 学研 | 2005 | 2008_9刷 | 4056041865 |
| 80 | 大人の科学Vol.11 ニュートンの反射望遠鏡 | Gakken Mook | 学研 | 2006 | 2006_2刷 | 4056043396 |
| 81 | 大人の科学Vol.13 投影式万華鏡 | Gakken Mook | 学研 | 2006 | 2007_2刷 | 4056043418 |
| 82 | 大人の科学Vol.14 ステレオピンホールカメラ | Gakken Mook | 学研 | 2007 | 4056043426 | |
| 83 | 大人の科学Vol.19 ガリレオの望遠鏡 | Gakken Mook | 学研 | 2008 | 9784056050 | |
| 84 | 大人の科学Vol.25 35mm二眼レフカメラ | Gakken Mook | 学研 | 2009 | 2010_4刷 | 9784056055 |
| 85 | 音はどうして出るか 物はどのようにして見えるか | 文部省 | 文部省 | 1949 | ||
| 86 | Optics Japan 2002 | 日本光学会 | 日本光学会 応用物理学会 | 2002 | ||
| 87 | オプトエレクトロニクスとその材料 | 小沼 吉田 柴田 | 工学図書 | 1995 | 2002_2版 | 4769203365 |
| 88 | オプトエレクトロニクスの基礎 | 高木相 | 啓学出版 | 1984 | 1989_3刷 | 4766503813 |
| 89 | オプトエレクトロニクス用語事典 | 田中 末松 大越(編) | オーム社 | 1996 | 427403481X | |
| 90 | オプトデバイス応用ノウハウ | 谷善平 | CQ出版社 | 2000 | 2002_2版 | 4789832740 |
| 91 | オプトメカトロニクス | 浮田宏生 | 森北出版 | 2001 | 4627783612 | |
| 92 | オプトメカトロニクス時代の超精密切削技術 | 日本オプトメカトロニクス協会 | 日本オプトメカトロニクス協会 | 1991 | ||
| 93 | おもしろい色のはなし | 寺主一成 | 日刊工業新聞社 | 1991 | 4526029955 | |
| 94 | 「オリンパス・ペン」の挑戦 | 米谷美久 | 朝日ソノラマ | 2002 | 4257120363 | |
| 95 | 音響、反響 | 高島勝次郎 | 文学者 | 1887 | ||
| 96 | 音弾性の基礎と応用 | 福岡秀和(編) | オーム社 | 1993 | 4274086402 | |
| 97 | オンリー ツァイスⅡ | 京セラ(株) | CONTAX | 1996 | 1998_Reprint |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 98 | カール・ツァイス | 小林孝久 | 朝日新聞社 | 1991 | 4022584807 | |
| 99 | カールツァイス・オーバーコッヘンにおける写真測量法および機材の開発 | Dierk Hobbie | Deutsche Geodatische Kommission | 2010 | ||
| 100 | 開眼 田中恭一伝 | 城島明彦 | メニコン | 2002 | ||
| 101 | 解析入門Ⅰ | 杉浦光夫 | 東京大学出版会 | 1980 | 1987_9刷 | 4130620053 |
| 102 | 解析力学 | 小出昭一郎 | 岩波書店 | 1983 | 1988_8刷 | 4000076426 |
| 103 | 回折光学素子入門 増補改訂版 | 応用物理学会 日本光学会 光設計研究グル | オプトロニクス社 | 1997 | 2006 | 490231214X |
| 104 | 回折光学素子入門 | 応用物理学会 日本光学会 光設計研究グル | オプトロニクス社 | 1997 | 2002_3刷 | 4900474614 |
| 105 | 回折光学素子入門 | 応用物理学会 日本光学会 光設計研究グル | オプトロニクス社 | 1997 | 1998_2刷 | 4900474614 |
| 106 | 回折光学素子の数値解析とその応用 | 小舘 ? 谷(監修) | 丸善 | 2011 | 9784621084 | |
| 107 | 回折と結像の光学 | 渋谷真人 大木裕史 | 朝倉書店 | 2005 | 4254137311 | |
| 108 | 海洋環境光学 | 杉森康宏 | 東海大学出版会 | 1985 | 4486008723 | |
| 109 | 火炎の分光学的計測とその応用 フレームスペクトロスコピー | 幸田清一郎 | 学会出版センター | 1990 | 476223625X | |
| 110 | 科学機器製造業者から精密機器メーカーへ | 永平・川合・小林(訳) ウイリアムズ | 大阪経済法科大学出版部 | 1998 | 4872040775 | |
| 111 | 科学技術者のための基礎数学 | 矢野健太郎 石原繁 | 裳華房 | 1968 | 1988_32版 | 4785310359 |
| 112 | 科学技術25万語大辞典(英和編) | 藤岡啓介 | アイピーシー | 1987 | 1989_6刷 | 4871982114 |
| 113 | 科学技術? 評集(「光学・技術・文化」分冊) | 合田軍太夫 | 中央公? | 1982 | ||
| 114 | 科学書報:光学兵器の進歩とその役割 | 誠文堂新光社 | 誠文堂新光社 | 1943 | ||
| 115 | 科学知識:空の光学兵器 | 科学知識普及会 | 明治書院 | 1940 | ||
| 116 | 科学図鑑:光・熱・音 | 岡田要 湯川秀樹 宇井芳雄 | 世界文化社 | 1965 | ||
| 117 | 科学大博物館:装置・器具の歴史事典 | 橋本 梶 廣野(監訳) | 朝倉書店 | 2005 | 4254101864 | |
| 118 | 科学とともに百二十年 島津製作所の歩み | 島津製作所 | 島津製作所 | 1995 | ||
| 119 | 科学? 文作成マニュアル | 赤塚伊三武(訳) | 協同医書出版社 | 1984 | 1987_2刷 | |
| 120 | 科学? 文のまとめ方と書き方 | 富田軍二 | 朝倉書店 | 1953 | 1980_新版7刷 | |
| 121 | かがみ | 立花愛子 | フレーベル館 | 2009 | 9784577037 | |
| 122 | 鏡の中の物理学 | 朝永振一郎 | 講談社学術文庫 | 1976 | 1984_11刷 | 4061580310 |
| 123 | 鏡の文化 | 長野市立博物館 | 長野市立博物館 | 1986 | ||
| 124 | 核磁気共鳴分光法 | 日本分光学会(編) | 講談社サイエンティフィク | 2009 | 9784061571 | |
| 125 | 可視・紫外分光法 | 日本分光学会(編) | 講談社サイエンティフィク | 2009 | 9784061571 | |
| 126 | 可視光通信の世界 | 中川正雄(監修) | 工業調査会 | 2006 | 4769312512 | |
| 127 | 画質評価用語 | 画質評価用語委員会 | 日本オプトメカトロニクス協会 | 1988 | ||
| 128 | 画像解析ハンドブック(新編) | 高木幹雄 下田陽久(監修) | 東京大学出版会 | 2004 | 4130611194 | |
| 129 | 画像処理工学(基礎編) | 谷口慶治(編) | 共立出版 | 1996 | 2005_10刷 | 4320085418 |
| 130 | 画像処理工学(応用事例編) | 谷口慶治 長谷博行 | 共立出版 | 2005 | 4320086198 | |
| 131 | 画像処理システムの基礎と設計・製作 | 木下健治 | CQ出版社 | 1984 | 1985_3版 | 4789836584 |
| 132 | 画像処理とパターン計測技術 | 日本機械学会 | 朝倉書店 | 1986 | 4254235755 | |
| 133 | 画像数学入門 | 氏原 田島 波田 福田 福田覚 | 東洋書店 | 1995 | 2004_3刷 | 4885952166 |
| 134 | 活動する宇宙-天体活動現象の物理- | 柴田一成 福江純 他 | 裳華房 | 1999 | 4785328126 | |
| 135 | 金型加工技術 | 吉田弘美 | 日刊工業新聞社 | 1984 | 1986_2刷 | 4526017906 |
| 136 | 必ず成功するカスタム光学系の発注術 | 武山芸英 | 藤井光学 | 第2版 | ||
| 137 | 98~'99カメラこだわり読本 | 毎日ムック | 毎日新聞社 | 1998 | 4620791008 | |
| 138 | カメラ・オブスクラ年代記 | 川島昭夫(訳) ハモンド | 朝日新聞社 | 2000 | 4022597518 | |
| 139 | カメラ技術ハンドブック | 畑鉄彦 他 | 写真工業出版社 | 1979 | ||
| 140 | カメラ事典 | 上野 佐藤 佐伯 白井 高石 等々力 藤田 | ぺりかん社 | 1977 | ||
| 141 | カメラ修理のABC | 中一訓 | 朝日ソノラマ | 1981 | ||
| 142 | カメラ修理のABC 増補版 | 中一訓 | 復刊ドットコム | 2008 | 2009_3刷 | 9784835443 |
| 143 | カメラ戦争残酷物語 | 泉豊 | エール出版社 | 1979 | ||
| 144 | カメラと戦争:光学技術者たちの挑戦 | 小倉磐夫 | 朝日新聞社 | 1994 | 1995_5刷 | 4023303119 |
| 145 | カメラとレンズの事典 | 愛石通英 | 日本カメラ社 | 1961 | 1972_12版 | |
| 146 | カメラの改造と修理術 | カメラGET!編集部 | 学研 | 2005 | 4056038619 | |
| 147 | カメラマンのための写真レンズの科学 | 吉田正太郎 | 地人書館 | 1997 | 1999_2刷 | 480520561X |
| 148 | カメラ名の語源散歩 | 新見喜兵衛 | 写真工業出版社 | 2000 | 487956060X | |
| 149 | カメラレビュー:特撮カメラ大集合 | 朝日ソノラマ | 朝日ソノラマ | 1980 | ||
| 150 | カラー写真の原理と実際 | 宮川俊夫 | 写真工業出版社 | 1969 | 1975_2版 | |
| 151 | カラー図解でわかる光と色のしくみ | 福江 粟野 田島 | ソフトバンク・クリエイティブ | 2008 | 9784797344 | |
| 152 | 硝子 上巻 (新訂) | 上田清 宮崎雄一郎 | 産業図書 | 1957 | ||
| 153 | 硝子 下巻 (新訂) | 上田清 宮崎雄一郎 | 産業図書 | 1958 | ||
| 154 | ガラス科学の史的展望(「光学・技術・文化」分冊) | 合田軍太夫 | 中央公? | 1982 | ||
| 155 | 硝子製造法 | 蓑田猪太郎 | 博文館 | 1961 | 1969_3版 | |
| 156 | ガラスの技術史 | 黒川高明 | アグネ技術センター | 2005 | 2006_2刷 | 4901496255 |
| 157 | 硝子の驚異 | 藤田五郎 F.シェッフェル | 天然社 | 1943 | ||
| 158 | ガラスへの誘い | 南努 | 産業図書 | 1993 | 4782835515 | |
| 159 | 眼科エキスパートナーシング | 小出良平 大音清香(編) | 南江堂 | 2002 | 2004_2刷 | 4524219358 |
| 160 | 眼科学大系1:眼科診断学・眼機能 | 増田寛次郎 他 | 中山書店 | 1993 | 4521420214 | |
| 161 | 眼鏡学:初心者のための手引き | 赤木五郎 | メディカル葵出版 | 2001 | 4896352025 | |
| 162 | 眼光学の基礎 | 西信元嗣 | 金原出版 | 1990 | 2002_10刷 | 4307350510 |
| 163 | 感光材料 | 本多健一 中村賢市郎 | 共立出版 | 1982 | 4320031695 | |
| 164 | 感光性樹脂が身近になる本 | 赤松清(監修) | シーエムシー出版 | 2002 | 4882317656 | |
| 165 | 干渉および干渉性 | 飼沼芳郎 | 共立出版 | 1981 | 1989_5刷 | 4320031563 |
| 166 | 観測機械と天文台 | 山本一清(編) | 恒星社 | 1940 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 167 | 機械材料学 | 日本材料学会 | 日本材料学会 | 2000 | 2006_6版 | 4901381008 |
| 168 | 幾何光学 | 小穴純 | 新技術コミュニケーションズ | 1986 | 1988_2版 | |
| 169 | 幾何光学 | 村主恒郎 | 東海書房 | 1948 | ||
| 170 | 幾何光学 | 正木修 | 倍風館 | 1929 | ||
| 171 | 幾何光学 | 三宅和夫 | 共立出版 | 1979 | 1981_2刷 | |
| 172 | 幾何光学 | 山田幸五郎 | 共立出版 | 1942 | 1953_2版 | |
| 173 | 幾何光学2 | 山田幸五郎 | 光学工業技術協会 | 1981 | ||
| 174 | 幾何光学 | 応用物理学会光学懇話会 | 森北出版 | 1975 | ||
| 175 | 幾何光学 | 応用物理学会光学懇話会 | 森北出版 | 1975 | 2003 | 4627840292 |
| 176 | 幾何光学概説 | 中野栗夫 | 日本出版 | 1946 | ||
| 177 | 幾何光学概? | 中野栗夫 | 日本出版 | 1942 | ||
| 178 | 機械工学事典 | 日本機械学会 | 丸善 | 1997 | 4888980837 | |
| 179 | 機械のための有限要素法入門 | 川井忠彦 | オーム社 | 1983 | 4274085295 | |
| 180 | 気象光学 | 藤原 北岡 | 岩波書店 | 1939 | ||
| 181 | 基礎からの映像信号処理 | 畔津明仁 | CQ出版社 | 1987 | 4789832031 | |
| 182 | 基礎からの量子光学 | 松岡 江馬 平野 岩本 | オプトロニクス社 | 2009 | 9784902312 | |
| 183 | 基礎からわかる光学部品 | 中村荘一 藤江大二郎 | オプトロニクス社 | 2006 | 4902312174 | |
| 184 | 基礎光学 | 草川徹 | 東海大学出版会 | 1997 | 4486013956 | |
| 185 | 基礎光学 | 工藤恵栄 上原富美哉 | 現代工学社 | 1990 | 4874721443 | |
| 186 | 基礎光学 | 大頭仁 高木康博 | コロナ社 | 2000 | 2003_2刷 | 4339010529 |
| 187 | 基礎光学講演録 1 (DVD) | 草川徹 | イーフェニックス | 2011 | 9784903974 | |
| 188 | 基礎光学講演録 2 (DVD) | 草川徹 | イーフェニックス | 2011 | 9784903974 | |
| 189 | 基礎光学講演録 3 (DVD) | 草川徹 | イーフェニックス | 2011 | 9784903974 | |
| 190 | 基礎電磁波 | 徳丸仁 | 森北出版 | 1992 | 1995_3刷 | 4627781601 |
| 191 | 基礎 波動・光・熱学 | 永田一清 | サイエンス社 | 1988 | 1997_8刷 | 4781905293 |
| 192 | 近代物理学演習:光学・電磁気学・近代物理学編 | 奥田毅(監修) | 内田老鶴圃新社 | 1969 | ||
| 193 | 基礎量子光学 | 工藤恵栄 若木守明 | 現代工学社 | 1998 | 4874721885 | |
| 194 | 気体放電 | 八田吉典 | 近代科学社 | 1960 | 2006_2版 | 4764900092 |
| 195 | 技能検定学科試験問題解説集「光学機器製造・写真」 | 中央職業能力開発協会 | 雇用問題研究会 | 1987 | 2005_改増6刷 | 4875638248 |
| 196 | 基本 光工学1 | 尾崎・朝倉(訳) Saleh&Teich | 森北出版 | 2006 | 4627153511 | |
| 197 | 基本 光工学2 | 尾崎・朝倉(訳) Saleh&Teich | 森北出版 | 2008 | 9784627153 | |
| 198 | キヤノン史 ~技術と製品の50年~ | キヤノン | キヤノン | 1987 | ||
| 199 | 教養のための天文・宇宙データブック | 比田井 寿岳 高瀬(編) | 東海大学出版会 | 1990 | 1993_4刷 | 4486009940 |
| 200 | 極限状態を見る放射光アナリシス | 尾嶋正治 | 学会出版センター | 2002 | 4762229970 | |
| 201 | 巨大望遠鏡時代 | 野本陽代 | 岩波書店 | 2001 | 400005242X | |
| 202 | 巨大望遠鏡への道 | 吉田正太郎 | 裳華房 | 1995 | 4785386363 | |
| 203 | キューブサット物語 | 川島レイ | エクスナレッジ | 2005 | 4767803993 | |
| 204 | 近視(遠視 乱視)は治ります | 矢作徹 | 旭書房 | 2003 | 4434024159 | |
| 205 | 近赤外分光法 | 尾崎幸洋 河田聡(編) | 学会出版センター | 1996 | 4762298239 | |
| 206 | 近赤外分光法入門 | 岩元睦夫 河野澄夫 魚住純 | 幸書房 | 1994 | 2007_3刷 | 9784782101 |
| 207 | 近接場光の基礎 | 大津元一 小林潔 | オーム社 | 2003 | 4274024938 | |
| 208 | 近接場ナノフォトニクス入門 | 大津元一 河田聡 | オプトロニクス社 | 2000 | 2006_2刷 | 4900474835 |
| 209 | 金属顕微鏡実験法 | 黒田正夫 | 共立社書店 | 1933 | ||
| 210 | 金属材料の弾性係数 | 日本機械学会 | 丸善 | 1980 | 2001_4刷 | 4888980063 |
| 211 | 金属材料のマニュアル | 技能士の友編集部 | 大河出版 | 1980 | 1997_11版 | 4886614205 |
| 212 | 近代科学の源流を探る | 菊池文誠(編) | 東海大学出版会 | 1996 | 4486013581 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 213 | 空間伝送光学 | 有賀規 | 水曜社 | 2000 | 4880650188 | |
| 214 | クラシックカメラの世界 | 北都連太郎 | ナツメ社 | 1999 | 4816326316 | |
| 215 | くらべるシリーズ2:どこが違うの?蛍の光と蛍光灯 | ? 奈川科学技術アカデミー | 丸善 | 2006 | 4621077376 | |
| 216 | クリスタル・ミステリー | 林和彦(訳) テンプル | 徳間書店 | 2001 | 4198613710 | |
| 217 | グリーンフォトニクス技術資料集 | オプトロニクス社 | オプトロニクス社 | 2009 | 9784902312 | |
| 218 | グリニッジ天文台で数学しよう | 仲間紀夫 | 黎明書房 | 1987 | 4654083065 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 219 | 螢光測定―生物科学への応用 | 木下一彦 他 | 学会出版センター | 1983 | 2002_6刷 | 4762263486 |
| 220 | 蛍光分光とイメージングの手法 | 御橋廣眞(編) | 学会出版センター | 2006 | 4762230464 | |
| 221 | 経済学計算問題の楽々攻略法 | 滝川好夫 | 税務経理協会 | 2000 | 2002_3刷 | 441903565X |
| 222 | 経済学のための最適化理? 入門 | 西村清彦 | 東京大学出版会 | 1990 | 2004_7刷 | 4130420372 |
| 223 | 経済数学 | 永谷裕昭 | 有斐閣ブックス | 1998 | 464108265 | |
| 224 | 経済数学 | 武隈慎一 石村直之 | 新世社 | 2003 | 2005_2刷 | 4883840654 |
| 225 | 計算機分光学の原? | 前田? 五郎(編) | 時潮社 | 1998 | 4788899957 | |
| 226 | 計測における誤差解析入門 | 林茂雄&馬場涼(訳) Taylor | 東京化学同人 | 2000 | 2001_3刷 | 480790521X |
| 227 | 計測のためのアナログ回路設計 | 遠坂俊昭 | CQ出版社 | 1997 | 2005_6版 | 4789832848 |
| 228 | 継続は力なり 山本光学80周年記念誌 | 山本光学㈱ | 山本光学㈱ | 1992 | ||
| 229 | 結晶技術データ集 | 応用光研工業 | 応用光研工業 | 2000 | ||
| 230 | 結晶光学 | 応用物理学会光学懇話会 | 森北出版 | 1975 | ||
| 231 | 結晶工学ハンドブック | 結晶工学ハンドブック編集委員会 | 共立出版 | 1971 | ||
| 232 | 血液分析における自動化測定法 | 吉野二郎 他 | 学会出版センター | 1986 | 4762294721 | |
| 233 | 結像光学入門 | 松居吉哉 | 啓学出版 | 1988 | 4766506014 | |
| 234 | 結像光学の基礎 | 本田 | コロナ社 | 2008 | 9784339018 | |
| 235 | 限界を越える生物顕微鏡―見えないものを見る― | 宝谷紘一 他 | 学会出版センター | 1991 | 4762246530 | |
| 236 | 原子光学 | 盛永&本多(訳) Meystre | シュプリンガー・フェアラーク東京 | 2003 | 4431710132 | |
| 237 | 原子スペクトル―測定とその応用― | 大道寺英弘 他 | 学会出版センター | 1989 | 1996_2刷 | 4762235997 |
| 238 | 原子スペクトルと原子構造 | 堀健夫(訳) Herzberg | 丸善 | 1964 | 1993_2版 | 4621029770 |
| 239 | 原子物理概? | 久武和夫 岡田利弘 | 朝倉書店 | 1975 | 1982_5刷 | |
| 240 | 原子物理学Ⅰ | 玉木英彦他(訳) シュポルスキー | 東京図書 | 1966 | 1993_5刷 | 4489001452 |
| 241 | 現代のカメラとレンズ技術 | 小倉磐夫 | 写真工業出版社 | 1982 | 1995_新装版 | 487956043X |
| 242 | 現代光科学Ⅰ:光の物理的基礎 | 大津元一 | 朝倉書店 | 1994 | 2002_6刷 | 4254210264 |
| 243 | 現代光科学Ⅱ:光と量子 | 大津元一 | 朝倉書店 | 1994 | 2003_5刷 | 4254210272 |
| 244 | 現代光工学の基礎 | 飯塚啓吾 | オーム社 | 1980 | ||
| 245 | 現代物理学8(光学測定法) | 菊池 小谷 朝永 湯川 武谷 | 岩波書店 | 1955 | ||
| 246 | 建築設計資料集成 (天文台 他) | 日本建築学会 | 丸善 | 1965 | 1970_7刷 | |
| 247 | 顕微鏡及其使用法 | 佐口栄 | 吐鳳堂書店 | 1927 | ||
| 248 | 顕微鏡学講和 | 石川金太郎 | 東京明文堂出版 | 1927 | ||
| 249 | けんびきょうの宇宙 | 伊知地国夫 | 功草出版サービスセンター | 1980 | ||
| 250 | 顕微鏡のおはなし | 朝倉健太郎 | 日本規格協会 | 1991 | 4542901777 | |
| 251 | 顕微鏡のすべて | 井上勤 | 地人書館 | 1977 | 1978_再版 | |
| 252 | 顕微鏡の使い方 | 田中克己 | 裳華房 | 1953 | 1976_15版 | |
| 253 | 顕微分光法 | 日本分光学会(編) | 講談社サイエンティフィク | 2009 | 9784061571 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 254 | コア・テキスト 経済数学 | 戸瀬信之 | 新世社 | 2005 | 4883840778 | |
| 255 | 光学 | 石川光男(訳) Welford | 丸善 | 1978 | 1981_2刷 | |
| 256 | 光学 | 石黒? 三 | 裳華房 | 1982 | 2001_18版 | 4785321253 |
| 257 | 光学 | 枝本勇雄 | 共立社 | 1930 | ||
| 258 | 光学 | 木下是雄 | 研究社学生文庫 | 1952 | ||
| 259 | 光学 | 久保田広 | 岩波書店 | 1964 | 1970_4刷 | |
| 260 | 光学 | 久保田広 | 岩波書店 | 1964 | 1979_10刷 | |
| 261 | 光学 | 阿部良夫 堀伸夫(訳) ニュートン | 岩波書店 | 1940 | 1949_4刷 | |
| 262 | 光学 | 島尾永康(訳) ニュートン | 岩波文庫 | 1983 | ||
| 263 | 光学 | 瀬谷&波岡(訳) ゾンマーフェルト | 講談社 | 1969 | ||
| 264 | 光学 | 高崎完識(編) | 以騰代筆記 | |||
| 265 | 光学 | 村田和美 | サイエンス社 | 1979 | 1990_8刷 | 478190209X |
| 266 | 光学 | 松村温 | 朝倉書店 | 1983 | 1990_2刷 | 4254136099 |
| 267 | 光学 | 豊田利幸 | 廣文館 | 1949 | ||
| 268 | 光学(1部) | 平塚忠之助 | 東京裳華房 | 1929 | 1931_3版 | |
| 269 | 光学 Ⅰ | 掘健夫 | 学芸社 | 1851 | 1951_1刷 | |
| 270 | 光学 Ⅰ | 掘健夫 堀淳一 | みすず書房 | 1952 | 1967_改版1刷 | |
| 271 | 光学 Ⅱ | 掘健夫 堀淳一 | みすず書房 | 1953 | ||
| 272 | 光学Ⅰ,Ⅱ | 草川徹 | ||||
| 273 | 光学 Ⅰ 電磁光学 | 杉浦義勝 | 工業図書 | 1936 | 1940_再版 | |
| 274 | 光学 Ⅱ 量子光学 | 杉浦義勝 | 工業図書 | 1940 | ||
| 275 | 光学(上) | 福田・他(訳) ロッシ | 吉岡書店 | 1967 | 1968_2刷 | |
| 276 | 光学(下) | 福田・他(訳) ロッシ | 吉岡書店 | 1967 | 1968_2刷 | |
| 277 | 光学(上) | 木内政臓 | 岩波書店 | 1939 | ||
| 278 | 光学Ⅰ | 戸田・坂柳(訳) スミス&トムソン | 共立出版 | 1975 | ||
| 279 | 光学概? Ⅰ-基礎と幾何光学- | 辻内順平 | 朝倉書店 | 1979 | 2002_9刷 | 4254135114 |
| 280 | 光学概? Ⅱ-波動光学- | 辻内順平 | 朝倉書店 | 1979 | 2002_9刷 | 4254135122 |
| 281 | 光学ガラスとレーザガラス | 泉谷徹郎 | 日刊工業新聞社 | 1998 | 4526041351 | |
| 282 | 光学硝子の精密加工 | 北川茂春 東條四郎 | 河出書房 | 1940 | ||
| 283 | 光学器械 | 八木貫之 | 岩波書店 | 1940 | 1940 | |
| 284 | 光学器械:基礎篇 | 吉田正太郎 | 東西出版社 | 1948 | ||
| 285 | 光学機械器具 | 山田幸五郎 | 誠文堂新光社 | 1940 | ||
| 286 | 光学機械器具 | 山田幸五郎 | 誠文堂新光社 | 1940 | 1941_4冊 | |
| 287 | 光学機械? | 山田幸五郎 | 共立社書店 | 1931 | ||
| 288 | 光学機械の作り方 | 関 猛 | 研進社 | 1946 | ||
| 289 | 光学器械ノれんず面ニ発生スル糸状菌及其予防法 | 手島安太郎 | 松本器械店 | |||
| 290 | 光学機器が一番わかる | 福田京平 | 技術評? 社 | 2010 | 9784774141 | |
| 291 | 光学機器組立の総合研究(技能検定1・2級) | 編集委員会 | 技術評? 社 | 1980 | 1985_6版 | 4874086403 |
| 292 | 光学機器組立の総合研究(技能検定1・2級) | 編集委員会 | 技術評? 社 | 1980 | ||
| 293 | 光学機器大全 | 吉田正太郎 | 誠文堂新光社 | 2000 | 4416200005 | |
| 294 | 光学機器入門 | 合田軍太夫 横田英嗣 他 | 東海大学出版会 | 1983 | 1987_3刷 | 4486007514 |
| 295 | 光学機器入門 | 合田軍太夫 横田英嗣 他 | 東海大学出版会 | 1983 | 1992_5刷 | 4486007514 |
| 296 | 光学機器の基礎 | 左貝潤一 | 森北出版 | 2013 | 9784627154 | |
| 297 | 光学技術(講習会テキスト) | 光学工業技術協会 | 光学工業技術協会 | 1985 | ||
| 298 | 光学技術 Vol.4 測光・測色 | 光学工業技術研究組合 | 光学工業技術研究組合 | 1978 | ||
| 299 | 光学技術 Vol.11 | 光学工業技術研究組合 | 光学工業技術研究組合 | 1980 | ||
| 300 | 光学技術者のための電磁場解析入門 | 応用物理学会 日本光学会 光設計研究グル | オプトロニクス社 | 2010 | 9784902312 | |
| 301 | 光学技術の基礎講座 | 油 大作 | トリケップス | 1996 | ||
| 302 | 光学技術ハンドブック | 合田軍太夫 久保田 浮田(編) | 朝倉書店 | 1968 | 1980_5刷 | |
| 303 | 光学技術ハンドブック-最新- | 辻内 黒田 他(編) | 朝倉書店 | 2002 | 4254210329 | |
| 304 | 光学系の仕組みと応用 | オプトロニクス社編集部 | オプトロニクス社 | 2003 | 4902312018 | |
| 305 | 工学系のための量子光学 | 井上恭 | 森北出版 | 2008 | 9784627154 | |
| 306 | 光学・光度学及照明工学 | バーロース | コロナ社 | 1928 | ||
| 307 | 光学材料 | 浮田祐吉 土井康弘 | 日刊工業新聞社 | 1956 | ||
| 308 | 光学実験講座 | ニューポート社テクニカルスタッフ | オプトロニクス社 | 1992 | 1997_5刷 | 4900474428 |
| 309 | 光学実験・測定法Ⅰ | 成相・清原・辻内(訳) Malacara | アドコム・メディア | 2010 | 9784915851 | |
| 310 | 光学実験・測定法Ⅱ | 成相・清原・辻内(訳) Malacara | アドコム・メディア | 2010 | 9784915851 | |
| 311 | 光学実験の基礎と改良のヒント | 日本分光学会(編) | 講談社サイエンティフィク | 2009 | 9784061571 | |
| 312 | 光学情報処理 | 辻内順平 村田和美 他 | 朝倉書店 | 1974 | 1980_2刷 | |
| 313 | 光学設計のための基礎知識 | 河合滋 | オプトロニクス社 | 2006 | 4902312158 | |
| 314 | 光学セラミックスと光ファイバー | 戸田尭三 石田宏司 | 技報堂出版 | 1983 | 1984_2刷 | 4765503526 |
| 315 | 光学測定法 | 石黒? 三 桑原五郎 | 岩波書店 | 1955 | ||
| 316 | 光学測定法 | 筒井 ? 山 三宅 土井 | 日刊工業新聞社 | 1956 | ||
| 317 | 光学素子と機構の検査技法 | 井上弘 | オプトロニクス社 | 1995 | 2001_2刷 | 4900474541 |
| 318 | 光学素子の基礎と活用法 | 大井みさほ | 学会出版センター | 1996 | 1998_2刷 | 476220840X |
| 319 | 光学通? | 大竹玄吾 | 開明堂 | 1938 | ||
| 320 | 光学的可視化法 | 可視化情報学会 | 朝倉書店 | 2001 | 4254209835 | |
| 321 | 光学的測定 | 飯田修一 他4名(編) | 朝倉書店 | 1967 | ||
| 322 | 光学的測定ハンドブック | 辻内順平 南茂夫 他(編) | 朝倉書店 | 1981 | ||
| 323 | 光学的方法による古美術品の研究 | 東京国立文化財研究所 | 吉川弘文館 | 1955 | ||
| 324 | 光学・電子光学 Ⅰ | 石黒? 三 高木佐知夫 | 朝倉書店 | 1967 | ||
| 325 | 光学・電子光学 Ⅱ | 藤原邦男 山口重雄 | 朝倉書店 | 1969 | ||
| 326 | 光学入門 | 青木貞雄 | 共立出版 | 2002 | 4320034198 | |
| 327 | 光学入門 | 宮本健郎 | 岩波書店 | 1995 | 2001_3刷 | 4000053779 |
| 328 | 光学入門 -光の性質を知ろう- | 大津元一 田所利康 | 朝倉書店 | 2008 | 2010_3刷 | 9784254215 |
| 329 | 光学の基礎 | 左貝潤一 | コロナ社 | 1997 | 2003_6刷 | 4339006807 |
| 330 | 光学の原理Ⅰ | 草川&横田(訳) Born&Wolf | 東海大学出版会 | 1974 | 1977_2刷 | |
| 331 | 光学の原理Ⅰ | 草川&横田(訳) Born&Wolf | 東海大学出版会 | 1974 | 1991_7刷 | 4486006933 |
| 332 | 光学の原理Ⅰ 第7版 | 草川徹(訳) Born&Wolf | 東海大学出版会 | 2005 | 4486016785 | |
| 333 | 光学の原理Ⅱ | 草川&横田(訳) Born&Wolf | 東海大学出版会 | 1975 | 1987_6刷 | 4486007573 |
| 334 | 光学の原理Ⅱ | 草川&横田(訳) Born&Wolf | 東海大学出版会 | 1975 | 1991_8刷 | 4486007573 |
| 335 | 光学の原理Ⅱ 第7版 | 草川徹(訳) Born&Wolf | 東海大学出版会 | 2006 | 4486016793 | |
| 336 | 光学の原理Ⅲ | 草川&横田(訳) Born&Wolf | 東海大学出版会 | 1975 | 1987_5刷 | 4486007581 |
| 337 | 光学の原理Ⅲ | 草川&横田(訳) Born&Wolf | 東海大学出版会 | 1975 | 1991_6刷 | 4486007581 |
| 338 | 光学の原理Ⅲ 第7版 | 草川徹(訳) Born&Wolf | 東海大学出版会 | 2006 | 4486016807 | |
| 339 | 光学のすすめ | 「光学のすすめ」編集委員会 | オプトロニクス社 | 1997 | 2000_3刷 | 4900474649 |
| 340 | 光学の知識 | 山田幸五郎 | 東京電機大学出版局 | 1966 | 1966 | |
| 341 | 光学薄膜 | 石黒 池田 横田 | 共立出版 | 1985 | 4320032225 | |
| 342 | 光学薄膜 | 小倉繁太郎他(訳) Macleod | 日刊工業新聞社 | 1989 | 4526026239 | |
| 343 | 光学薄膜技術 | 横田英嗣 他 | トリケップス | 1991 | 4886571212 | |
| 344 | 光学薄膜と成膜技術 | 李正中 ㈱アルバック訳 | アグネ技術センター | 2002 | 2003_2刷 | 4901496018 |
| 345 | 光学薄膜の基礎理? | 小檜山光信 | オプトロニクス社 | 2003 | 4900474967 | |
| 346 | 光学薄膜の基礎理? 増補改訂版 | 小檜山光信 | オプトロニクス社 | 2011 | 9784902312 | |
| 347 | 光学薄膜フィルターデザイン | 小檜山光信 | オプトロニクス社 | 2006 | 4902312190 | |
| 348 | 光学薄膜ユーザーズハンドブック | 小倉繁太郎(訳) Rancourt | 日刊工業新聞社 | 1991 | 4526030252 | |
| 349 | 光学発達史 | 黒柳準 | 誠文堂新光社 | 1950 | ||
| 350 | 光学・光通信のための波動光学入門 | 合田軍太夫 | 東京電機大学出版局 | 1980 | ||
| 351 | 光学ファイバー | 長尾和美 | 共立出版 | 1974 | 1982_3刷 | |
| 352 | 光学部品加工用語 | 工学部品加工用語編集委員会 | 光学工業技術協会 | 1984 | ||
| 353 | 光学部品研磨技術 | 吉田正太郎 | 恒星社 | 1949 | 1951_再版 | |
| 354 | 光学部品の使い方と留意? | 末田哲夫 | オプトロニクス社 | 1985 | 1999_6刷 | 4900474274 |
| 355 | 光学兵器に用ひらるる光学部品に就いて | 東京光学機械(株) | 東京プリント刊行会印刷部 | 1929 | ||
| 356 | 光学用ガラス及新興ガラス | 田端耕造 | 共立社 | 1939 | ||
| 357 | 光学用語:第1次整理案 | JIS光学用語原案委員会 | 日本規格協会 | 1969 | ||
| 358 | 光学要? | 内藤卯三郎 | 倍風館 | 1930 | ||
| 359 | 光学レンズの加工(CD版) | 和田健治 | レップシステムハウス | 1998 | ||
| 360 | 光画月刊 Oct1947 | 北野邦雄 | 小西六写真工業 | 1947 | ||
| 361 | 光源 | 原田常雄 | 共立出版 | 1944 | ||
| 362 | 光源 | 原田常雄 | 日刊工業新聞社 | 1956 | ||
| 363 | 光合成 | 佐藤公行 | 朝倉書店 | 2002 | 2004_2刷 | 4254176570 |
| 364 | 光合成細菌で環境保全 | 小林達治 | ? 文協 | 1993 | 1995_3刷 | 4540930583 |
| 365 | 光合成事典 | 日本光合成研究会 | 学会出版センター | 2003 | 4762230200 | |
| 366 | 工作機械のメカニズム | 技能士の友編集部 | 大河出版 | 1972 | 1997_15版 | 488661406X |
| 367 | 工作のカンどころ | 松野清 | 日本放送出版協会 | 1975 | 1981_9刷 | |
| 368 | 高精度鏡面形状測定法 | 谷田貝 河野 鈴木 他 | オプトロニクス社 | 1988 | 1994_2刷 | 4900474142 |
| 369 | 高精度スペース光学望遠鏡の主要要素技術の開発 | 常田佐久 | 国立天文台 | 1997 | ||
| 370 | 高精度スペース光学望遠鏡の精密可動メカニズムの開発 | 常田佐久 | 国立天文台 | 2002 | ||
| 371 | 光線療法学 | 宇都宮義真 宇都宮光明 | 健康と光線社 | 1988 | ||
| 372 | 構造解析のための有限要素法実践HB | 岸正彦 | 森北出版 | 2006 | 4627917910 | |
| 373 | 光熱変換分光法とその応用 | 澤田嗣郎 | 学会出版センター | 1997 | 4762208507 | |
| 374 | 光波工学 | 國分泰雄 | 共立出版 | 1999 | 4320085566 | |
| 375 | 光波工学 | 栖原敏明 | コロナ社 | 1998 | 433901141X | |
| 376 | 光波工学を学ぶ | 今井洋 | 理工図書 | 2010 | 9784844607 | |
| 377 | 光波センシングとレーザ | 電気学会 光波センシング用光源調査専門委 | コロナ社 | 1997 | 4339006815 | |
| 378 | 光波センシングの基礎と応用 | 田中俊一 | オーム社 | 1990 | 4274021955 | |
| 379 | 光芒の譜 | 東海光学 | 東海光学 | 1989 | ||
| 380 | 光路図を用いて像のでき方を説明し合う「光・レンズ」の学習 | 杉山哲 | 千葉大教育学部 | 2010 | ||
| 381 | コールラウシュ実験物理学1:測定総? ・力学 | 磯部孝(訳) | オーム社 | 1957 | ||
| 382 | コールラウシュ実験物理学2:音響学・熱学 | 鳥飼・高木・平野(訳) | オーム社 | 1956 | ||
| 383 | コールラウシュ実験物理学3:光学 | 久保田広(訳) | 東京図書 | 1956 | 1963_3刷 | |
| 384 | コールラウシュ実験物理学3:光学 | 久保田広(訳) | オーム社 | 1956 | ||
| 385 | コールラウシュ実験物理学4:電磁気学Ⅰ | 本庄五郎(訳) | オーム社 | 1957 | ||
| 386 | コールラウシュ実験物理学5:電磁気学Ⅱ | 桑原・中村・飯田(訳) | オーム社 | 1957 | ||
| 387 | コールラウシュ実験物理学6:原子物理学 | 真田順平(訳) | オーム社 | 1957 | ||
| 388 | コールラウシュ実験物理学別巻:物理定数表・他 | 中村幸雄(編著) | オーム社 | 1957 | ||
| 389 | 小型光学エレメント | 笠原 川井 石灰 植月 他 | オプトロニクス社 | 1991 | 4900474339 | |
| 390 | 国産カメラ開発物語 | 小倉磐夫 | 朝日新聞社 | 2001 | 2002_2刷 | 4022597844 |
| 391 | 国立天文台 観測装置名鑑 | 国立天文台 | 国立天文台 | 2011 | ||
| 392 | 国立天文台 望遠鏡名鑑 | 国立天文台 | 国立天文台 | 2009 | ||
| 393 | ここまできた光技術 | 浮田宏生 | 講談社 | 1995 | 4062570904 | |
| 394 | ここまできた透明樹脂 | 井手文雄 | 工業調査会 | 2001 | 4769341458 | |
| 395 | ここまできた立体映像技術 | 志水英二 岸本俊一 | 工業調査会 | 2000 | 4769311885 | |
| 396 | 50年の歩み | オリンパス光学工業 | オリンパス光学工業 | 1969 | ||
| 397 | 固体試料分析のためのプラズマ発光法 | 村山精一 他 | 学会出版センター | 1982 | 4762263427 | |
| 398 | 固体の表面を測る | 二瓶好正 | 学会出版センター | 1997 | 2000_2刷 | 4762208493 |
| 399 | 固体物理学入門(上) | 宇野・他(訳) Kittel | 丸善 | 1988 | 1995_6版 | 462103250X |
| 400 | 固体物理学入門(下) | 宇野・他(訳) Kittel | 丸善 | 1988 | 1995_6版 | 4621032518 |
| 401 | 固体レーザー | 小林喬郎 | 学会出版センター | 1997 | 2000_2刷 | 4762208515 |
| 402 | Kodak 最新写真百科 | 今田達 | 同朋舎出版 | 1992 | 4810410773 | |
| 403 | 子供の実験室 | 石原純 | アルス | 1928 | ||
| 404 | コパル10年 | コパル | コパル光機製作所 | 1959 | ||
| 405 | コヒーレント光量子工学 | 大津元一 | 朝倉書店 | 1990 | 4254208014 | |
| 406 | これから? 文を書く若者のために | 酒井聡樹 | 共立出版 | 2002 | 2006_5刷 | 4320005716 |
| 407 | これなら分かる最適化数学 | 金谷健一 | 共立出版 | 2005 | 4320017862 | |
| 408 | コンタクトレンズ研究35年 水谷豊業績集 | 日本コンタクトレンズ水谷豊業績集編集委員会 | 日本コンタクトレンズ | 1984 | ||
| 409 | コンタクトレンズ用語辞典 | 日本コンタクトレンズ学会 | メジカルビュー社 | 2001 | 4895539644 | |
| 410 | コンピュータビジョン | 松山隆司 久野義徳 井宮淳 | 新技術コミュニケーションズ | 1998 | 2004_3刷 | 4915851176 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 411 | 最小二乗法の歴史 | 安藤洋美 | 現代数学社 | 1995 | 476870218X | |
| 412 | 最適化アルゴリズム | 長尾智晴 | 昭晃堂 | 2000 | 2005_6刷 | 4785631120 |
| 413 | 最適化ハンドブック | 伊理正夫 今野? 刀根薫 | 朝倉書店 | 1995 | 2004_5刷 | 4254121024 |
| 414 | 最適化理? の基礎と応用 | 川面恵司 横山正明 長谷川? 志 | コロナ社 | 2000 | 433903178X | |
| 415 | 材料学・工業材料 | 日本機械学会 | 丸善 | 2006 | 4888981361 | |
| 416 | 材料の電磁気・光学・音波物性 | 堂山昌男 山本良一(編) | 東京大学出版会 | 1985 | 4130641530 | |
| 417 | 三次元映像 | 稲田修一 | 昭晃堂 | 1991 | 4785620749 | |
| 418 | 3次元映像の基礎 | 泉武博(監修) | オーム社 | 1995 | 4274034569 | |
| 419 | 3次元映像ハンドブック | 尾上 池内 羽倉(編) | 朝倉書店 | 2006 | 4254201214 | |
| 420 | 3次元画像と人間の科学 | 元木紀雄 矢野澄男 | オーム社 | 2000 | 4274024326 | |
| 421 | 三次元画像表示技術の基礎 | 山田千彦 | デジタルパブリッシングサービス | 2002 | ||
| 422 | 3次元視研究の展開 | 林部敬吉 | 酒井書店 | 2004 | 4782203241 | |
| 423 | 3次元ディスプレイ | 増田千尋 | 産業図書 | 1990 | 1992_2刷 | 4782857012 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 424 | CCD CMOSイメージ・センサの基礎と応用 | 米本和也 | CQ出版社 | 2003 | 2004_2版 | 4789836266 |
| 425 | 紫外線 | 山田幸五郎 | 岩波書店 | 1929 | 1935_4刷 | |
| 426 | 視覚系の空間周波数特製 | 永野俊 | 電子技術総合研究所 | 1977 | ||
| 427 | 視覚と画像 | 大頭仁 行田尚義 | 森北出版 | 1994 | 2004_6刷 | 4627822804 |
| 428 | 視覚の心理物理学 | 池田光男 | 森北出版 | 1975 | 1998_4刷 | 4627840306 |
| 429 | 視覚の文法 | 原・望月(訳) ホフマン | 紀伊国屋書店 | 2003 | 2004_3刷 | 4314009349 |
| 430 | 視覚のマジック | 北岡明佳(監) | 日本文芸社 | 2011 | 9784537209 | |
| 431 | 視覚のメカニズム | 前田章夫 | 裳華房 | 1996 | 4785386460 | |
| 432 | 磁気光学の最前線 | 坪井泰住 日比谷孟俊 | 講談社 | 1989 | 1992_5刷 | 4061327844 |
| 433 | 磁気光学の最前線 | 坪井泰住 日比谷孟俊 | 講談社 | 1989 | 1994_6刷 | 4061327844 |
| 434 | 色彩学 | 矢野道也 | 博文館 | 1907 | ||
| 435 | 色彩学の基礎 | 山中俊夫 | 文化書房博文社 | 1997 | 2001_4刷 | 4830107804 |
| 436 | 色彩工学 | 大田登 | 東京電機大学出版局 | 1993 | 2003_2版 | 4501618906 |
| 437 | 色彩工学の基礎 | 池田光男 | 朝倉書店 | 1980 | 2003_13刷 | 4254210124 |
| 438 | 色再現工学の基礎 | 大田登 | コロナ社 | 1997 | 2003_3刷 | 4339076449 |
| 439 | 色彩自由自在事典 | 末永蒼生 | 晶文社 | 1994 | 1999_4刷 | 4794976011 |
| 440 | 色彩の科学 | 金子隆芳 | 岩波新書 | 1988 | 4004300444 | |
| 441 | 色材入門 | 堀口正二郎 | 米田出版 | 2005 | 2006_2刷 | 4946553231 |
| 442 | シグマ光機の挑戦 | 鶴蒔靖夫 | IN通信社 | 1999 | 4872181697 | |
| 443 | 時空と重力 | 藤井保憲 | 産業図書 | 1979 | 1990_6刷 | 4782811020 |
| 444 | 自作ロケットで学ぶロケット工学の基礎知識 | 山下洋一 山田誠 渡井一生 | 技術評? 社 | 2004 | 4774120995 | |
| 445 | 辞書びきえほん もののはじまり | 陰山英男(監) | ひかりのくに | 2010 | 9784564008 | |
| 446 | JIS 光学素子及びシステム用の製図手法 | 日本工業標準調査会 | 日本規格協会 | 2001 | ||
| 447 | JISハンドブック 圧力容器・ボイラ | 日本規格協会 | 日本規格協会 | 2006 | 4542174093 | |
| 448 | JISハンドブック 鉄鋼Ⅰ | 日本規格協会 | 日本規格協会 | 2006 | 4542173917 | |
| 449 | JISハンドブック 鉄鋼Ⅱ | 日本規格協会 | 日本規格協会 | 2006 | 4542173925 | |
| 450 | 自然の中の光と色 | 桜井邦朋 | 中公新書 | 1991 | 4121010302 | |
| 451 | 実験及ビ理? 物理学 光学 | 森総之助 | 教育書房 | 1908 | 1923_16版 | |
| 452 | 実験及ビ理? 物理学 光学 | 森総之助 | 教育書房 | 1908 | 1923_29版 | |
| 453 | 実験及ビ理? 物理学 光学 | 森総之助 | 教育書房 | 1908 | 1911_7版 | |
| 454 | 実験を楽しみ光の不思議を探る入門光学 | 柏瀬和司 | ブックコム | 2011 | 9784903935 | |
| 455 | 実践ホログラフィ技術 | 鈴木正根 | オプトロニクス社 | 1986 | 1988_2刷 | 4900474061 |
| 456 | 実用写真科学 写真レンズの知識 | 岡内彰 林一男 | ARS | 1935 | ||
| 457 | 実用光キーワード事典 | 日本光学測定機工業会 | 朝倉書店 | 1999 | 2000_2刷 | 4254200943 |
| 458 | 実用プラスチックレンズ | 内尾舜二 | 日刊工業新聞社 | 1989 | 4526026360 | |
| 459 | 実用レーザ加工応用ハンドブック | オプトロニクス社編集部 | オプトロニクス社 | 2000 | 4900474851 | |
| 460 | 視能訓練士 | 山本節(編) | メディカル葵出版 | 2005 | 4896352289 | |
| 461 | シミュレーション光学 | 牛山善太 草川徹 | 東海大学出版会 | 2003 | 4486016084 | |
| 462 | シミュレーションで見る光学現象 | 辻内順平 | 新技術コミュニケーションズ | 2006 | 4915851311 | |
| 463 | 写真家のための光学 | ? 山雅英 | 槇書店 | 1959 | 1978_15刷 | |
| 464 | 写真から作る3次元CG | 徐剛 | 近代科学社 | 2001 | 2003_2刷 | 4764902869 |
| 465 | 写真技術 | 菊池真一 | 日刊工業新聞社 | 1957 | ||
| 466 | 写真技術ハンドブック | 脇リギオ | ? ヴィッド社 | 1984 | 1992_9版 | 4804801650 |
| 467 | 写真計測 | 渡邊恵一郎 | 共立出版 | 1976 | 1980_2刷 | |
| 468 | 写真工業 「光学ガラスとレンズ設計」 | 写真工業 | 写真工業 | 1965 | ||
| 469 | 写真レンズ解説 | 浅野邦夫 | 平原社 | 1938 | ||
| 470 | 写真レンズハンドブック | 小倉磐夫 他 | 写真工業出版社 | 1978 | 1982_2版 | |
| 471 | 写真レンズの基礎と発展 | 小倉敏布 | 朝日ソノラマ | 1995 | 2001_5刷 | 4257120126 |
| 472 | 写真レンズの歴史 | 雄倉保行(訳) Kingslake | 朝日ソノラマ | 1999 | 4257120215 | |
| 473 | 斜長石光学図表 | 坪井 水谷 諏訪 都築 | 岩波書店 | 1977 | ||
| 474 | ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦! | 水コ堂ジャンクカメラ研究室 | 技術評? 社 | 2005 | 2006_2刷 | 4774125628 |
| 475 | ジャンクカメラの分解と組み立てにもっと挑戦! | 水コ堂ジャンクカメラ研究室 | 技術評? 社 | 2007 | 4774130682 | |
| 476 | 15cm反射望遠鏡の作り方 | 川村幹夫 | 誠文堂新光社 | 1975 | 1976_2版 | |
| 477 | 収差? | 松居吉哉 | 日本オプトメカトロニクス協会 | 1989 | 1995_2版 | |
| 478 | シュミット・カメラ | 廣瀬秀雄 | 河出書房 | 1947 | ||
| 479 | 趣味の光学 | 山田幸五郎 | 岩波書店 | 1928 | ||
| 480 | シュレーディンガー方程式の解き方教えます | 清水清孝 | 共立出版 | 1992 | 1994_7刷 | 4320033027 |
| 481 | 照明工学 | 照明学会 | オーム社 | 1997 | 2000_4刷 | 4274130800 |
| 482 | 照明工学(改訂版) | 電気学会大学講座 | 電気学会 | 1963 | 1997_22版 | 4886861350 |
| 483 | 照明工学入門 | 関重広 | オーム社 | 1959 | ||
| 484 | 照明(あかり)の設計 | 中島龍興 | 建築資料研究社 | 2000 | 487460563X | |
| 485 | 照明ハンドブック | 照明学会(編) | オーム社 | 2003_2版 | 4274036154 | |
| 486 | JOERA光学計算システム OKITAC SYSTEM 50 | JOERA | JOERA | 1979 | ||
| 487 | 初心者のための天体望遠鏡の作り方 屈折編 | 田辺敏朗 他 | 誠文堂新光社 | 1967 | ||
| 488 | 初心者のための有限要素法 | 日本材料学会 | 日本材料学会 | 2001 | 4901381040 | |
| 489 | 初歩から学ぶ感光性樹脂 | 池田章彦 水野晶好 | 工業調査会 | 2002 | 2003_2刷 | 4769341539 |
| 490 | 初歩から学ぶ感光性樹脂 | 池田章彦 水野晶好 | 工業調査会 | 2002 | 4769341539 | |
| 491 | 知りたい測定の自動化 | 沢辺雅ニ | ジャパンマシニスト社 | 1971 | 1987_2版 | 4880490466 |
| 492 | 新・基礎 波動・光・熱学 | 永田一清 松原郁哉 | サイエンス社 | 2006 | 4781911307 | |
| 493 | 真空紫外域のレーザー分光 | 粕谷敬宏 他 | 学会出版センター | 1991 | 4767846786 | |
| 494 | シングル・レンズ | 伊藤智夫(訳) フォード | 法政大学出版局 | 1986 | 458802115X | |
| 495 | シンクロトロン放射光―化学への基礎的応用― | 市村禎二郎 他 | 学会出版センター | 1991 | 4762256803 | |
| 496 | 新計量法とともに歩むSI化ガイドブック | SI採用促進委員会 | 日本規格協会 | 1997 | 4542301346 | |
| 497 | 人口衛星をつくる | 宮崎康行 | オーム社 | 2011 | 9784274503 | |
| 498 | 人工光源の? 林水産分野への応用 | 後藤英司 | ? 業電化協会 | 2010 | ||
| 499 | 新制高校生の光学通話 | 桑山喜穂 | 有宏書房 | 1948 | 1949_3版 | |
| 500 | 振動・波動 | 有山正孝 | 裳華房 | 1970 | 1978_13版 | |
| 501 | 振動と波動 | 寺沢徳雄 | 岩波書店 | 1984 | 1988_5刷 | 4000077473 |
| 502 | 振動分光学 | 中川一朗 | 学会出版センター | 1987 | 2002_4刷 | 4762205354 |
| 503 | ? 秘の光オーロラ | 小口高 | NHKブックス | 1978 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 504 | ズームレンズの設計と評価 | 中川治平 田中一夫 他 | トリケップス | 1991 | 488657122X | |
| 505 | 数学公式 | 泉信一 他(編) | 共立出版 | 1953 | 2002_32刷 | 4320010094 |
| 506 | 数学ハンドブック 基礎編 | 小松勇作 | 朝倉書店 | 1973 | 1985_10刷 | |
| 507 | 数理計画法 | 一森哲男 | 共立出版 | 1994 | 2001_8刷 | 432001474X |
| 508 | 図解 エレクトロニクス用光学フィルム | 杉本榮一(監) | 工業調査会 | 2006 | 476934208X | |
| 509 | 図解 カメラのしくみ | 豊田堅ニ | 日本実業出版社 | 2004 | 2005_2刷 | 453403816X |
| 510 | 図解でわかるはじめての材料力学 | 有光隆 | 技術評? 社 | 1999 | 4774107255 | |
| 511 | 図解 光触媒のすべて | 橋本和仁 藤島昭 | 工業調査会 | 2003 | 4769371217 | |
| 512 | 図解 わかりやすい液晶ディスプレイ | 北原洋明 | 日刊工業新聞社 | 2006 | 4526056502 | |
| 513 | 図説 天文学における望遠鏡の歴史 | ラーナー (訳)小尾・森・佐藤 | 朝倉書店 | 1984 | ||
| 514 | スクイズド光 | 光通信理? 研究会(編) | 森北出版 | 1990 | 1992_2刷 | 4627781504 |
| 515 | スパッタ薄膜 基礎と応用 | 小林春洋 | 日刊工業新聞社 | 1993 | 2003_6刷 | 4526032735 |
| 516 | すばる望遠鏡 | 家正則 | 岩波ジュニア新書 | 2003 | 4005004229 | |
| 517 | すばる望遠鏡の宇宙 | 海部宣男 宮下暁彦 | 岩波書店 | 2007 | 9784004310 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 518 | 星間物理学 | 高窪啓弥(訳) Spitzer,Jr. | 共立出版 | 1980 | ||
| 519 | 生体分子分光学入門 | 尾崎幸洋 岩橋秀夫 | 共立出版 | 1992 | 4320053826 | |
| 520 | 生物の光環境センサー | 津田基之 | 共立出版 | 1999 | 4320055322 | |
| 521 | 生物の光障害とその防御機構 | 市橋正光 佐々木政子 | 共立出版 | 2000 | 4320055357 | |
| 522 | 精密光学計器 | 商工省機械局監修 | 1942 | |||
| 523 | 精密測定(2) | 青木保雄 | コロナ社 | 1958 | 1980_19版 | |
| 524 | 生命科学を拓く新しい光技術 | 船津高志 | 共立出版 | 1999 | 1320055381 | |
| 525 | 生理光学 | 応用物理学会光学懇話会 | 朝倉書店 | 1975 | ||
| 526 | 世界最大の望遠鏡「すばる」 | 安藤裕康 | 平凡社 | 1998 | 4582503039 | |
| 527 | 世界の顕微鏡の歴史 | 小林義雄 | サンコー印刷 | 1980 | ||
| 528 | 世界の日本カメラ | 日本写真機光学機器検査協会 | 東京書房社 | 1975 | ||
| 529 | 世界の日本カメラ (改定増補版) | 日本写真機光学機器検査協会 | 日本写真機光学機器検査協会 | 1984 | ||
| 530 | 石英ガラスの世界 | 葛生伸 | 工業調査会 | 1995 | 1997_3刷 | 4769341008 |
| 531 | 赤外線工学 | 久野治義 | 電子情報通信学会 | 1994 | 488552122X | |
| 532 | 赤外線工学 | 赤外線技術研究会 | オーム社 | 1991 | 4274022021 | |
| 533 | 赤外線のはなし | 大森豊明 | 日刊工業新聞社 | 1986 | 1991_4刷 | 4526020052 |
| 534 | 赤外法による材料分析 | 岩本令吉 錦田晃一 | 講談社 | 1986 | 4061396706 | |
| 535 | 赤外・ラマン分光法 | 日本分光学会(編) | 講談社サイエンティフィク | 2009 | 9784061571 | |
| 536 | 赤外レーザー医工学 | 粟津邦男 | 大阪大学出版会 | 2008 | 9784872591 | |
| 537 | 積層造形技術資料集 | 丸谷洋二 早野誠治 今中瞑 | オプトロニクス社 | 2002 | 4900474940 | |
| 538 | 接写の光学理? | 田中新一 | とう歌書房 | 1982 | ||
| 539 | 先客万来の中古カメラ店ガイド | 田中長徳 | アルファベータ | 1997 | 4871985105 | |
| 540 | 線形計画法 | 今野? | 日科技連 | 1987 | 4817150149 | |
| 541 | 線形代数演習 | 鈴木七緒 他 | 共立出版 | 1982 | 1988_21刷 | 4320010779 |
| 542 | 先端光技術入門 | 大津元一 成瀬誠 八井崇 | 朝倉書店 | 2009 | 9784254215 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 543 | 綜説 応用光学 上巻 | 応用物理学会 | 金原出版 昭晃堂 | 1954 | ||
| 544 | 綜説 応用光学 下巻 | 応用物理学会 | 金原出版 昭晃堂 | 1954 | ||
| 545 | 綜説物理化学 | 中村賢市郎 | 東海大学光学工学科 | 1989 | 1993_3版 | |
| 546 | 壮絶なる星の死 | 高橋まり子 | 倍風館 | 1994 | 4563020672 | |
| 547 | 測定顕微鏡 | 久保田稔 | 日刊工業新聞社 | 1962 | ||
| 548 | ソフトコンタクトレンズ | ? 野光 | 婦人画報社 | 1975 | 1977_50版 | |
| 549 | 空の色と光の図鑑 | 斉藤文一 | 草思社 | 1995 | 1996_4刷 | 4794206356 |
| 550 | 空の名前 | 高橋健司 | 光琳社出版 | 1991 | 4771301239 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 551 | 大望遠鏡「すばる」誕生物語 | 小平桂一 | 金の星社 | 1999 | 2000_4刷 | 4323060769 |
| 552 | 大望遠鏡の時代 | 吉田正太郎 | 誠文堂新光社 | 1981 | ||
| 553 | 太陽エネルギーの分布と測定 | 柴田和雄 他 | 学会出版センター | 1987 | 4762205214 | |
| 554 | 太陽エネルギー利用 | 戸倉仁一郎 三山創 | 共立出版 | 1979 | ||
| 555 | TAO PROJECT | 東大TAO計画推進グループ | 東大TAO計画推進グループ | 2012 | ||
| 556 | 高嶺俊夫と分光学 | 藤岡由夫 | 応用光学研究所 | 1964 | ||
| 557 | タマムシの翅はなぜ玉虫色か | 田中敬一 | 講談社 | 1995 | 4062570572 | |
| 558 | 弾性体と流体 | 恒藤敏彦 | 岩波書店 | 1983 | 1987_5刷 | 4000076485 |
| 559 | 弾性波デバイス技術 | 日本学術振興会弾性波素子技術第150委員会 | オーム社 | 2004 | 4274036308 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 560 | 地球観測衛星データの利用方法 | 新井康平 | 森北出版 | 2000 | 4627842317 | |
| 561 | 地球大気の分光リモートセンシング | 竹内延夫 | 学会出版センター | 2001 | 4762229679 | |
| 562 | 地上に星空を | 伊東昌市 | 裳華房 | 1998 | 4785386673 | |
| 563 | 地図投影法 | 北田宏蔵 | 地人書館 | 1936 | ||
| 564 | 中学天文教室 望遠鏡の作り方 | 星野次郎 | 恒星社 | 1957 | 1963_3版 | |
| 565 | 超解像の光学 | 河田聡 | 学会出版センター | 1999 | 476222913X | |
| 566 | 超解像の光学 | 河田聡 | 学会出版センター | 1999 | 2002_2刷 | 476222913X |
| 567 | 超高速光技術 | 矢島達夫 | 丸善 | 1990 | 4621034626 | |
| 568 | 超高速光デバイス | 齋藤富士郎 | 共立出版 | 1998 | 432008554X | |
| 569 | 超精密加工と計測Ⅱ | 光学工業技術協会 | 光学工業技術協会 | 1986 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 570 | ツァイス・イコン物語 | 竹田正一郎 | 光人社 | 2010 | 9784769814 | |
| 571 | ツァイス企業家精? | 野藤忠 | 九州大学出版会 | 1998 | 4873785499 | |
| 572 | ツァイス経営史 | 野藤忠 | 森山書店 | 1980 | ||
| 573 | ツァイス激動の100年 | 中野不二男(訳) ヘルマン | 新潮社 | 1995 | 4105314017 | |
| 574 | 使える!MATLAB | 青山貴伸 蔵本一峰 森口肇 | 講談社サイエンティフィク | 2002 | 2004_3刷 | 406153985X |
| 575 | 使い切りカメラの実験 | 相場博明 藤田ひおこ | さ・え・ら書房 | 1997 | 437804207X | |
| 576 | 作ってわかるLED照明入門 | 臼田昭司 | 日刊工業新聞社 | 2010 | 9784526064 | |
| 577 | 翼の王国 "ある仮説" フェルメールの旅 (レーベンフック) | 福岡伸一 | ANA | 2011 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 578 | 低温技術 | 小林俊一 大塚洋一 | 東京大学出版会 | 1987 | 1995_2刷 | 4130630423 |
| 579 | ディスプレイ先端技術 | 谷千束 | 共立出版 | 1998 | 4320085515 | |
| 580 | DWDM光測定技術 | 波平宣敬 | オプトロニクス社 | 2001 | 4900474878 | |
| 581 | テキスト経済数学:入門編 | 水野勝之 | 中央経済社 | 2000 | 2004_2版 | 4502651400 |
| 582 | テキスト経済数学 | 水野勝之 | 中央経済社 | 1997 | 2004_2版 | 4502651303 |
| 583 | デジカメでトイカメ!!キッチュレンズ工房 | 上原ゼンジ | 毎日コミュニケーションズ | 2007 | 9784839924 | |
| 584 | デジタルイメージング | 歌川健 | 朝倉書店 | 2013 | 9784254137 | |
| 585 | デジタル回折光学 | 小舘(監訳) Kress&Meyrueis | 丸善 | 2005 | 4621075683 | |
| 586 | デジタルカメラのしくみ | ? 埼洋治 西井美鷹 | 日経BPソフトプレス | 2004 | 2005_2刷 | 4891004185 |
| 587 | DIGITAL Fortran 言語リファレンスマニュアル | Digital Equipment Corporation | Digital Equipment Corporation | 1994 | 1997 | |
| 588 | 手作りカメラ工作法 | 土方健介 | 朝日ソノラマ | 1979 | 1981_2版 | |
| 589 | 手づくりカメラハンドブック | 手づくりカメラの会編 | 朝日ソノラマ | 1977 | ||
| 590 | テラヘルツ技術 | 斗内治吉 | オーム社 | 2006 | 4274202410 | |
| 591 | テラヘルツ波の基礎と応用 | 西澤潤一 | 工業調査会 | 2005 | 4769312393 | |
| 592 | 電気・磁気と光 | 小出 本田(訳) Hewitt&Suchocki | 共立出版 | 1997 | 2001_5刷 | 4320033531 |
| 593 | 電子機器の熱設計 | 石塚勝 | 丸善 | 2003 | 4621072676 | |
| 594 | 電磁気学 | 平川? 正 | 倍風館 | 1968 | 1989_21刷 | 4563024023 |
| 595 | 電磁気学 | 熊谷寛夫 荒川泰二 | 朝倉書店 | 1965 | 1983_31刷 | |
| 596 | 電磁気学Ⅰ,Ⅱテキスト | 若木守明 | 東海大学 | 1990 | 1994_Ver.2.4 | |
| 597 | 電磁気学Ⅰ,Ⅱテキスト | 若木守明 | 東海大学 | 1990 | 1996_Ver.3.1 | |
| 598 | 電磁気学(上) | 林&西田(訳) フィリップス | 吉岡書店 | 1967 | 1990_11刷 | 4842701277 |
| 599 | 電磁気学(下) | 林&天野(訳) フィリップス | 吉岡書店 | 1968 | 1989_7刷 | 4842701307 |
| 600 | 電磁気学演習 | 熊谷寛夫 荒川泰二 | 朝倉書店 | 1966 | 1981_21刷 | |
| 601 | 電磁光学 | 藤村信次 | 岩波書店 | 1929 | ||
| 602 | 電子工学概? | 相田貞蔵 釘澤秀雄 | 倍風館 | 1987 | 1992_9刷 | 4563034304 |
| 603 | 電磁波解析入門 | 応用物理学会 日本光学会 光設計研究グル | オプトロニクス社 | 2010 | 9784902312 | |
| 604 | 電磁波とはなにか | 後藤尚久 | 講談社 | 1984 | 1993_22刷 | 4061181637 |
| 605 | 電磁波の物理 | 清水忠雄 | 朝倉書店 | 1982 | 1989_7刷 | 4254135858 |
| 606 | 電子レンジと電磁波 | 板倉聖宣 松田勤 | 仮説社 | 2006 | 4773501952 | |
| 607 | テンソル解析 | 田代嘉宏 | 裳華房 | 1981 | 1990_9版 | 4785311258 |
| 608 | テンソル解析入門 | 伊理正夫 韓太瞬 | 教育出版 | 1973 | 1984_2刷 | 4316375210 |
| 609 | 天体画像 | 冨田弘一郎 | 恒星社厚生閣 | 1985 | 476990536X | |
| 610 | 天体物理学の基礎 | 桜井邦朋 | 地人書館 | 1993 | 4805204524 | |
| 611 | 天体望遠鏡製作ハンドブック | 川村幹夫 | 誠文堂新光社 | 1976 | 1980_3版 | |
| 612 | 天体望遠鏡徹底ガイドブック | 西條善弘 | 誠文堂新光社 | 2008 | 9784416208 | |
| 613 | 天体望遠鏡の自作ガイド | 月刊天文ガイド編 | 誠文堂新光社 | 1973 | ||
| 614 | 天体望遠鏡のすべて | 月刊天文別冊 | 地人書館 | 1991 | ||
| 615 | 天体望遠鏡の作り方 | 吉持健 | 日本放送出版協会 | 1976 | 1977_2刷 | |
| 616 | 天体望遠鏡の作り方 | 天文ガイド編集部 | 誠文堂新光社 | 1998 | 4416298005 | |
| 617 | 天体望遠鏡の作り方 2 | 天文ガイド編集部 | 誠文堂新光社 | 1999 | 4416299060 | |
| 618 | 伝熱工学 | 庄司正弘 | 東京大学出版会 | 1995 | 2001_4刷 | 4130628267 |
| 619 | 天然および人工媒質の光学定数 | 遠藤敬一(訳) ゾロタリョフ他 | 日ソ通信社 | 1986 | ||
| 620 | 電波を用いる分光 | 日本分光学会(編) | 講談社サイエンティフィク | 2009 | 9784061571 | |
| 621 | 電波望遠鏡をつくる | 海部宣男 | 大月書店 | 1986 | 4272401211 | |
| 622 | 天文アマチュアのための屈折望遠鏡光学入門 | 吉田正太郎 | 誠文堂新光社 | 2005 | 441620518X | |
| 623 | 天文アマチュアのための反射望遠鏡光学入門 | 吉田正太郎 | 誠文堂新光社 | 2005 | 4416205171 | |
| 624 | 天文アマチュアのための望遠鏡光学 | 吉田正太郎 | 誠文堂新光社 | 1978 | 4416278055 | |
| 625 | 天文アマチュアのための冷却CCD入門 | 福島英雄 | 誠文堂新光社 | 1996 | 4416296096 | |
| 626 | 天文学 | 大澤清輝 | 東京教学社 | 1990 | ||
| 627 | 天文小辞典 | 北村正利 他(編) Mitton | 地人書館 | 1994 | 4805204648 | |
| 628 | 天文台と観測器械 | 宮地政司 | 恒星社版 | 1964 | 1976_4版 | |
| 629 | 天文台日記 | 石田五郎 | 筑摩書房 | 1972 | 1988_10刷 | 4480040188 |
| 630 | 天文と気象 | 大沢清輝 富永政英 | 東京教学社 | 1977 | 1994_10刷 | 4808250012 |
| 631 | 天文の計算教室 | 斉田博 | 地人書館 | 1977 | 1990_10版 | 4805200936 |
| 632 | 天文の事典 | 小平 日江井 堀 | 平凡社 | 1987 | 4582115047 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 633 | ドイツカメラの本 | 佐貫亦男 | 小学館文庫 | 1998 | ||
| 634 | 東海大学レンズ設計マニュアル | 東海大学 草川研究室 | 東海大学 | 1981 | ||
| 635 | 統計光学 | 武田光夫(訳) Goodman | 丸善 | 1992 | 4621036807 | |
| 636 | 東京光学五十年史 | 東京光学機械(株) | 東京光学機械(株) | 1982 | ||
| 637 | 東京写真材料商組合五十年史 | 東京写真材料商業協同組合 | 東京写真材料商業協同組合 | 1960 | ||
| 638 | 東京人 三鷹発、宇宙への旅 | 東京人(2009年8月増刊) | 都市出版 | 2009 | ||
| 639 | 東京大学 東京天文台の百年1878-1978 | 東京天文台の百年編集委員会 | 東京大学出版会 | 1978 | ||
| 640 | 東京大学マグナム望遠鏡物語 | 吉井譲 | 東京大学出版会 | 2003 | 4130637010 | |
| 641 | 透明人間の科学 | 大槻義彦 | 講談社 | 1984 | 406118170X | |
| 642 | どうして色は見えるのか | 池田光男 芦澤昌子 | 平凡社ライブラリー | 2005 | 4582765467 | |
| 643 | どうしてものが見えるのか | 村上元彦 | 岩波新書 | 1995 | 400430413X | |
| 644 | 導波光学 | 左貝潤一 | 共立出版 | 2004 | 4320086163 | |
| 645 | トキナー光学株式会社30年史 | トキナー光学 | トキナー光学 | 1982 | ||
| 646 | トコトンやさしいガラスの本 | 作花済夫 | 日刊工業新聞社 | 2004 | 2006_2刷 | 4526053104 |
| 647 | トコトンやさしい薄膜の本 | 麻蒔立男 | 日刊工業新聞社 | 2002 | 4526049999 | |
| 648 | トコトンやさしい光の本 | 谷腰欣司 | 日刊工業新聞社 | 2004 | 4526053252 | |
| 649 | トラブル・シューティング:ロケット実験主任の手帳から | 川島信樹 | オーム社 | 1996 | 4274023354 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 650 | な~るほど!の波と光 | 伊東敏雄 | 学術図書出版社 | 1997 | 2002_4刷 | 4873610850 |
| 651 | な~るほど!の波と光 | 伊東敏雄 | 学術図書出版社 | 1997 | 2001_3刷 | 4873610850 |
| 652 | 中村要と反射望遠鏡 | 冨田 久保田 | かもがわ出版 | 2000 | 4876995575 | |
| 653 | なっとくする音・光・電波 | 都筑卓司 | 講談社 | 1998 | 2004_5刷 | 4061545175 |
| 654 | ナノ構造物質の光学応答 | 張紀久夫 | シュプリンガー・フェアラーク東京 | 2004 | 4431710752 | |
| 655 | ナノスケールの光学 | 堀裕和 井上哲也 | オーム社 | 2006 | 4274202682 | |
| 656 | ナノスケールの光物性 | 斎木敏治 戸田泰則 | オーム社 | 2004 | 4274197387 | |
| 657 | ナノ光工学ハンドブック | 大津元一 河田聡 掘裕和 | 朝倉書店 | 2002 | 4254210337 | |
| 658 | ナノ・フォトニクス | 大津元一 | 米田出版 | 1999 | 4946553037 | |
| 659 | 波と光 | 石黒? 三 近藤正夫 | 朝倉書店 | 1982 | ||
| 660 | 難有り有難し 追憶 田嶋一雄 | ミノルタカメラ㈱ | ミノルタカメラ㈱ | 1986 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 661 | ニコンテキストブック | Nikon | Nikon | 1975 | 1976_2版 | |
| 662 | ニコンの世界 | 中野良知 | 日本光学工業(株) | 1976 | 1977_2版 | |
| 663 | 虹ーその文化と科学ー | 西條敏美 | 恒星社厚生閣 | 1999 | 4769909039 | |
| 664 | 虹の天象儀 | 瀬名秀明 | 祥伝社 | 2001 | 4396328842 | |
| 665 | 虹の星 | 高砂淳二 | 小学館 | 2008 | 9784093941 | |
| 666 | 21世紀の光 | 軽部規夫 | 文芸社 | 2001 | 4835522648 | |
| 667 | 日英独 カメラの用語 | 北野邦雄 | 朝日ソノラマ | 1976 | ||
| 668 | 日曜日の遊び方 針穴写真を撮る | 田所美恵子 | 雄鶏社 | 1997 | 4277812597 | |
| 669 | 日経サイエンス「キューブサット」あなたも飛ばせる人工衛星 | 日経サイエンス | 日経サイエンス社 | 2011 | ||
| 670 | 日本宇宙開発物語 | 齋藤成文 | 三田出版会 | 1992 | 4895830993 | |
| 671 | 日本カメラ産業の変貌と? イナミズム | 矢部洋三 小暮雅夫(編) | 日本経済評? 社 | 2006 | 4818818887 | |
| 672 | 日本の衛星写真 | 丸安 土屋 中島 渡辺 | 朝倉書店 | 1974 | ||
| 673 | 日本の天文学の百年 | 日本天文学会百年始編纂委員会 | 恒星社厚生閣 | 2008 | 9784769910 | |
| 674 | 日本の眼鏡 | 長岡博男 | 東峰書房 | 1967 | ||
| 675 | 日本の歴史的カメラ | 日本カメラ博物館 | 日本のカメラ博物館 | 2004 | ||
| 676 | 入門・天体望遠鏡光学 | 西条善弘 | ||||
| 677 | 入門 光弾性実験 | 益田義治 | 日刊工業新聞社 | 1970 | 1975_5版 | |
| 678 | 入門光ファイバ通信工学 | 村上泰司 | コロナ社 | 2003 | 4339007609 | |
| 679 | 入門レーザー | 大津元一 | 裳華房 | 1997 | 1999_2版 | 4785360186 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 680 | 熱地に於ける光学兵器使用上の参考 | 陸軍技術本部 | 陸軍技術本部 | 1941 | ||
| 681 | 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策 | 武山芸英 今中 扇澤 森本 他 | S&T出版 | 2012 | 9784907002 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 682 | 脳と視覚 | 福田淳 佐藤宏道 | 共立出版 | 2002 | 2005_3刷 | 4320053915 |
| 683 | 乗鞍コロナ観測所60年史 | 国立天文台 太陽観測所 | 国立天文台 太陽観測所 | 2009 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 684 | バイオ・ケミルミネセンス ハンドブック | 今井一洋 近江谷克裕 | 丸善 | 2006 | 4621077104 | |
| 685 | バイオメディカル フォトニクス | 電気学会 次世代バイオメディカル・レーザ応用技術? | IEEJ | 2009 | 9784886862 | |
| 686 | 配位子場理? とその応用 | 上村洸 菅野暁 田辺行人 | 裳華房 | 1969 | 1982_7版 | 478532404X |
| 687 | 配置の問題-平面・球面・空間における- | 樋口&種村(訳) トート | みすず書房 | 1983 | 462201629X | |
| 688 | 薄膜 | 金原あきら 藤原英夫 | 裳華房 | 1979 | 1989_9版 | 4785325038 |
| 689 | 薄膜工学 | 金原(監) 白木&吉田(編) | 丸善 | 2003 | 2005_3刷 | 4621071432 |
| 690 | 薄膜作成の基礎 | 麻蒔立男 | 日刊工業新聞社 | 1977 | 2004_3版 | 4526038318 |
| 691 | 薄膜物性入門 | 井上 鎌田 ? 崎(訳) | 内田老鶴圃 | 1994 | 1998_2版 | 4753650316 |
| 692 | はじめての研磨加工 | 安永暢男 | 工業調査会 | 2010 | 9784769322 | |
| 693 | はじめてのピンホールカメラ -入門- | 熊崎勝 | 風媒社 | 1998 | 4833100703 | |
| 694 | パソコン画像処理 | 水島 宮内 斎藤 | 啓学出版 | 1986 | 4766503031 | |
| 695 | パソコン用手作り外部インターフェース | 土井滋貴 | CQ出版社 | 2005 | 4789837327 | |
| 696 | パターン識別 | 尾上(監訳) Duda,Hart,Stork | 新技術コミュニケーションズ | 2001 | 2003_2刷 | 4915851249 |
| 697 | 発光生物 | 羽根田弥太 | 恒星社厚生閣 | 1985 | 4769905211 | |
| 698 | 発光生物の話 | 羽根田弥太 | 北隆館 | 1972 | 1983_4版 | |
| 699 | 発光生物のふしぎ | 近江谷克裕 | Softbank Creative | 2009 | 9784797346 | |
| 700 | 発光の物理 | 小林洋志 | 朝倉書店 | 2000 | 2004_5刷 | 4254136277 |
| 701 | 発光微生物 | 中村? | 岩波書店 | 1944 | ||
| 702 | 波動光学 | 久保田広 | 岩波書店 | 1971 | 1973_2刷 | |
| 703 | 波動光学(上) | 山田幸五郎 | 岩波書店 | 1929 | ||
| 704 | 波動光学(下)物質の光学的性質 | 山田幸五郎 | 岩波書店 | 1929 | ||
| 705 | 波動光学エンジニアリングの基礎 | 牛山善太 | オプトロニクス社 | 2005 | 4902312093 | |
| 706 | 波動光学入門 | 若木守明 他 | 実教出版 | 2004 | 4407302518 | |
| 707 | 波動と映像 | 佐藤拓宋 上田光宏 | 森北出版 | 1972 | ||
| 708 | 波動と光学シミュレーション | 尾中龍猛(訳) Antonelli他 | 海文堂 | 1997 | 4303557404 | |
| 709 | 波動? ・音響学・物理光学 | 平塚忠之助 | 東京裳華房 | 1927 | 1930_3版 | |
| 710 | 花も葉っぱも光がだいすき | 和田正三 | 岩波書店 | 1997 | 4001163160 | |
| 711 | 場の古典? (原書第6版) | 恒藤&広重(訳) リフシッツ | 東京図書 | 1978 | 1991_12刷 | 448901161X |
| 712 | 母と子の針穴写真 | 田所美恵子 | 美術出版社 | 1993 | 1996_3刷 | 4568360048 |
| 713 | 早わかり眼光学 | 西信元嗣 | 金原出版 | 2004 | 2006_2刷 | 4307351134 |
| 714 | パロマーの巨人望遠鏡(上) | 関・湯澤・成相(訳) ウッドベリー | 岩波文庫 | 2002 | 4003394216 | |
| 715 | パロマーの巨人望遠鏡(下) | 関・湯澤・成相(訳) ウッドベリー | 岩波文庫 | 2002 | 4003394224 | |
| 716 | 反射屈折回折散乱 | 向井正 向井苑生 | 地人書館 | 1984 | ||
| 717 | 反射望遠鏡 | 中村要 | 恒星社版 | 1942 | 1944_3版 | |
| 718 | 反射望遠鏡 | 山下泰正 | 東京大学出版会 | 1992 | 4130668013 | |
| 719 | 反射望遠鏡の作り方 | 木辺成麿 | 誠文堂新光社 | 1967 | 1977_12版 | |
| 720 | 反射望遠鏡の作り方 | 星野次郎 | 恒星社 | 1974 | ||
| 721 | 反射望遠写真機? | 藤波重次 | 桑名文星堂 | 1943 | ||
| 722 | 半導体工学 | 高橋清 | 森北出版 | 1975 | 1993_2版 | 4627710410 |
| 723 | 半導体レーザの基礎 | 栖原敏明 | 共立出版 | 1998 | 4320085523 | |
| 724 | 反応追跡のための分光測定―時間からピコ秒まで | 中原勝儼 | 学会出版センター | 1984 | 1991_2刷 | 4762274054 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 725 | 光 | 荒木源太郎 | 秋田屋 | 1948 | 1949_再版 | |
| 726 | 光 | 木内政臓 | 岩波全書 | 1935 | 1941_7刷 | |
| 727 | 光 | 児玉帯刀 | 槙書店 | 1964 | ||
| 728 | 光 | 児玉帯刀 | 槙書店 | 1964 | 1981_11版 | |
| 729 | 光 | 児玉帯刀 | 槙書店 | 1964 | 1993_15版 | 4837502032 |
| 730 | 光 第一 種々の光 | 二? 哲五郎 | 古今書院 | 1931 | ||
| 731 | 光 第二 光の諸性質 | 二? 哲五郎 | 古今書院 | 1931 | ||
| 732 | 光 -未来への新たな挑戦- | 産技総研 光技術研究部門 | 丸善 | 2002 | 4621070363 | |
| 733 | 光エネルギー工学 | 円山重直 | 養賢堂 | 2004 | 4842503610 | |
| 734 | 光エレクトロニクス | 岡田龍雄(編) | オーム社 | 2005 | 4274133117 | |
| 735 | 光エレクトロニクス | ? 保孝志(編) | オーム社 | 2009 | 9784274207 | |
| 736 | 光エレクトロニクス | 山田実 | 森北出版 | 2002 | 4627701810 | |
| 737 | 光エレクトロニクス 基礎編 (原書5版) | 多田&? 谷(監訳) Yariv | 丸善 | 2000 | 2002_2刷 | 462104740X |
| 738 | 光エレクトロニクス 展開編 (原書5版) | 多田&? 谷(監訳) Yariv | 丸善 | 2000 | 2002_2刷 | 4621048120 |
| 739 | 光エレクトロニクスと産業 | 池上徹彦 松倉? 司 | 共立出版 | 2000 | 4320085604 | |
| 740 | 光エレクトロニクス入門 | 福光於兎三 | 昭晃堂 | 1987 | 1992_4刷 | 4785690283 |
| 741 | 光応用機械計測技術 | 日本機会学会 | 朝倉書店 | 1985 | ||
| 742 | 光応用計測実用マニュアル | 吉澤徹 他 | 新技術開発センター | 1985 | ||
| 743 | 光応用計測の基礎 | 光工業計測研究専門委員会 | 計測自動制御学会 | 1983 | ||
| 744 | 光音響分光法とその応用―PAS | 澤田嗣郎 | 学会出版センター | 1982 | 1993_3刷 | 4762253231 |
| 745 | 光をはかる | 照明学会 | 日本理工出版会 | 1987 | 2000_5版 | 4890191208 |
| 746 | 光科学への招待 | 大津元一 | 朝倉書店 | 1999 | 2001_3刷 | 4254210302 |
| 747 | 光感覚 | 日本動物学会 | 東京大学出版会 | 1975 | ||
| 748 | 光環境と生物の進化 | 大石正 小野高明 | 共立出版 | 2000 | 4320055330 | |
| 749 | 光が創るマルチメディア新時代 | 河田聡 桑野幸徳 | 三田出版会 | 1996 | 4895831574 | |
| 750 | 光機器の光学Ⅰ | 早水良定 | 日本オプトメカトロニクス協会 | 1989 | 1993_2版 | |
| 751 | 光機器の光学Ⅱ | 早水良定 | 日本オプトメカトロニクス協会 | 1989 | 1995_2版 | |
| 752 | 光技術総合事典 | オプトロニクス社編集部 | オプトロニクス社 | 2004 | 4902312085 | |
| 753 | 光技術と照明設計 | 池田紘一 小原章男 | 電気学会 | 2004 | 4886862462 | |
| 754 | 光技術の応用 | 吉田進 | 産業図書 | 1985 | 1986_2刷 | 4782835191 |
| 755 | 光技術入門 | 堀内敏行 | 東京電機大学出版局 | 2005 | 4501620803 | |
| 756 | 光技術百科 | 日刊工業新聞社 | 日刊工業新聞社 | 1982 | ||
| 757 | 光技術用語辞典 | 小柳修 | オプトロニクス社 | 1994 | 2005_3版 | 4902312131 |
| 758 | 光機能材料マニュアル | 光機能材料マニュアル編集幹事会 | オプトロニクス社 | 1997 | 2000_2刷 | 4900474622 |
| 759 | 光計算 (ナチュラルコンピューティングSer第1巻) | 谷田純 | 近代科学社 | 2011 | 9784764904 | |
| 760 | 光計測の基礎 | 藤村貞夫 | 森北出版 | 1993 | 2003_5刷 | 4627913605 |
| 761 | 光計測のニーズとシーズ | 社)計量管理協会他 | コロナ社 | 1987 | ||
| 762 | 光結合系の基礎と応用 | 河野健治 | 現代工学社 | 1991 | 2003_2版2刷 | 4874721516 |
| 763 | 光工学 | 飯塚啓吾 | 共立出版 | 1977 | 1978_2刷 | |
| 764 | 光工学 | 羽根一博 | コロナ社 | 2006 | 4339044024 | |
| 765 | 光工学 | 藤井陽一 | アグネ承風社 | 1993 | 4900508438 | |
| 766 | 光工学概? | 沢 里村 岸岡 下村 | 朝倉書店 | 1995 | 2002_4刷 | 4254222114 |
| 767 | 光工学基礎実験 | 横田 草川 山崎 若木 河原 | 東海大学 | |||
| 768 | 光工学入門 | 小川力 若木守明 | 1998 | 2000_2刷 | 4407023899 | |
| 769 | 光工学入門 | 新井敏弘 平井正光 | 講談社サイエンティフィク | 1999 | 4061532391 | |
| 770 | 光工学の基礎 | 龍岡静夫 | 昭晃堂 | 1984 | 1993_5刷 | 4785690178 |
| 771 | 光工学用語辞典 | 横田英嗣 他 | 東京書籍 | 1995 | 4487731364 | |
| 772 | 光コンピューティング | 谷田貝豊彦 | 共立出版 | 2004 | 4320085612 | |
| 773 | 光コンピューティングの事典 | 稲場文男 一岡芳樹 | 朝倉書店 | 1997 | 4254221401 | |
| 774 | 光三次元計測 | 吉澤徹(編) | 新技術コミュニケーションズ | 1993 | 1998_2版 | 4915851184 |
| 775 | 光集積回路 | 応用物理学会光学懇話会 | 朝倉書店 | 1988 | 4254210183 | |
| 776 | 光集積デバイス | 小林功郎 | 共立出版 | 1999 | 4320085582 | |
| 777 | 光情報工学 | 黒川隆志 滝沢國治 | コロナ社 | 2001 | 4339011452 | |
| 778 | 光情報材料 | ? 谷武志(編) | 丸善 | 1988 | 4621033271 | |
| 779 | 光情報処理 | 辻内 一岡 峯本 | オーム社 | 1989 | 427412858X | |
| 780 | 光触媒が未来をつくる | 藤嶋昭 | 岩波書店 | 2012 | 9784005007 | |
| 781 | 光スイッチングと光インターコネクション | 行松健一 | 共立出版 | 1998 | 4320085531 | |
| 782 | 光生物学(上) | 柴田 原 宮地 右衛門左(編) | 学会出版センター | 1979 | ||
| 783 | 光生物学(下) | 柴田 原 宮地 右衛門左(編) | 学会出版センター | 1979 | ||
| 784 | 光生物学のための光学的測定 | 市村昭二 | 共立出版 | 1973 | ||
| 785 | 光設計とシミュレーションソフトの上手な使い方 | オプトロニクス社編集委員会 | オプトロニクス社 | 1994 | 4900474819 | |
| 786 | 光センシング技術資料集 | オプトロニクス社 | オプトロニクス社 | 2006 | 4902312182 | |
| 787 | 光センシング工学 | 宮尾 中川 白水 | 日本理工出版会 | 1995 | 4890191526 | |
| 788 | 光造形法 | 丸谷 大川 早野 斉藤 中井 | 日刊工業新聞社 | 1990 | 4526028061 | |
| 789 | 光弾性実験法 | 辻二郎 西田正孝 河田幸三 | 日刊工業新聞社 | 1965 | 1967_2版 | |
| 790 | 光通信技術入門 | 加島宣雄 | コロナ社 | 2005 | 4339007773 | |
| 791 | 光通信技術の最新資料集 7 | オプトロニクス社 編集部 | オプトロニクス社 | 2003 | 4900474991 | |
| 792 | 光通信技術ハンドブック | 三木哲也 須藤昭一(編) | オプトロニクス社 | 2002 | 4900474916 | |
| 793 | 光通信工学(1) | 羽鳥 青山 小林 | コロナ社 | 1998 | 2000_2刷 | 4339011436 |
| 794 | 光通信と光測定器入門講座 | 大谷昭仁 古川? | 電波通信社 | 2006 | 4885547997 | |
| 795 | 光って何だろ | 那野比古 | ? イヤモンド社 | 1996 | 4478880107 | |
| 796 | 光ディスプレイ | オームMOOK光シリーズ | オーム社 | 2002 | 427494946X | |
| 797 | 光デバイス | 末松安晴 | コロナ社 | 1986 | 1993_5刷 | 4339000272 |
| 798 | 光デバイス規格表 2006 2007 | CQ出版社 | 2006 | 4789844617 | ||
| 799 | 光電管,セレニウム管の工業應用 | 小林正次 大澤壽一 | 共立社 | 1937 | ||
| 800 | 光電管・光電池・セレンセル | 山内二郎 | 共立社 | 1938 | ||
| 801 | 光電子集積回路の基礎技術 | 光技術共同研究所 | オーム社 | 1989 | 4274032396 | |
| 802 | 光・電磁波工学 | 鹿子嶋憲一 | コロナ社 | 2003 | 2005_3刷 | 433901849X |
| 803 | 光・電磁波? | 三好旦六 | 倍風館 | 1987 | 456303439 | |
| 804 | 光・電磁物性 | 多田邦雄 松本俊 | コロナ社 | 2006 | 4339000213 | |
| 805 | 光伝送回路 | 小関健 | 電子情報通信学会 | 2000 | 4885521734 | |
| 806 | 光・電波解析の基礎 | 小塚洋司 | コロナ社 | 1995 | 4339006343 | |
| 807 | 光導波路 | 川上彰二郎 | 朝倉書店 | 1980 | ||
| 808 | 光導波路解析 | 小柴正則 | 朝倉書店 | 1990 | 4254208022 | |
| 809 | 光導波路解析入門 | 山内潤治(監) 藪哲郎 | 森北出版 | 2007 | 9784627784 | |
| 810 | 光導波路解析の基礎:マクスウェル方程式とレディンガー方程式を解くために | 河野健治 鬼頭勤 | 現代工学社 | 1998 | 2003_2版 | 4874721869 |
| 811 | 光導波路の基礎 | 岡本勝就 | コロナ社 | 1992 | 2001_3刷 | 4339006025 |
| 812 | 光と色の100不思議 | 左巻(監) 桑嶋&川口(編) | 東京書籍 | 2001 | 4487797004 | |
| 813 | 光と音の研究 望遠鏡・写真機・ラジオ | 仲丸由正(編) | アルス | 1954 | ||
| 814 | 光と化学の事典 | 光と化学の事典編集委員会 | 丸善 | 2002 | 4621049518 | |
| 815 | 光と鏡とレンズ | ニューイング&ボーウッド 敷地(訳) | アドアンゲン | 1974 | ||
| 816 | 光と原子 | ピョーリシキン 豊田博慈(訳) | 東京図書 | 1962 | 1969_8刷 | |
| 817 | 光と光学機械 | 筒井俊正 | 三省堂 理科文庫 | 1952 | ||
| 818 | 光と材料 | 住友電気工業㈱ 編 | 共立出版 | 1986 | 4320071042 | |
| 819 | 光と磁気 | 佐藤勝昭 | 朝倉書店 | 1988 | 1994_6刷 | 4254136218 |
| 820 | 光と磁気(改訂版) | 佐藤勝昭 | 朝倉書店 | 1988 | 2009_改5刷 | 9784254136 |
| 821 | 光と色彩の科学 | 齋藤勝裕 | 講談社 | 2010 | 9784062577 | |
| 822 | 光と照明 | ヘンシェル 森(訳) | 日本理工出版学会 | 1995 | 4890191453 | |
| 823 | 光と照明への誘い | 上原勉 | 日本理工出版会 | 1994 | 4890191402 | |
| 824 | 光と生体 | 藤岡由夫(監) 瀬谷&波岡(訳) | 共立出版 | 1972 | ||
| 825 | 光と生物 | 藤浪剛一 | 力書房 | 1943 | ||
| 826 | 光と生命 | 宮地(訳) ビヨルン | 理工学社 | 1976 | 1988_5刷 | 4844506129 |
| 827 | 光と像 | 藤岡由夫(監) 尾中&三宅(訳) | 共立出版 | 1972 | ||
| 828 | 光と力 | 辻二郎 | 春陽文化選書 | 1943 | 1944_再版 | |
| 829 | 光と電気のからくり | 山田克哉 | 講談社 | 1999 | 4062572591 | |
| 830 | 光と電磁場 | 阿部龍蔵 | 日本放送出版協会 | 1992 | 1996_改訂版 | 4595567634 |
| 831 | 光と電磁場 | 中山正敏 櫻井海 | 日本放送出版協会 | 2005 | 4595305591 | |
| 832 | 光と電波 | 徳丸仁 | 森北出版 | 2000 | 2005_2刷 | 4627783019 |
| 833 | 光と電波 | 好村滋洋 | 培風館 | 1990 | 2002_10刷 | 4563023582 |
| 834 | 光と人間 | 大石正 | 朝倉書店 | 1999 | 4254101619 | |
| 835 | 光と人間の生活ハンドブック | 佐藤 利島 大石 井深 | 朝倉書店 | 1995 | 425410135X | |
| 836 | 光とはなにか | 和田&計良(訳) ヒール&フェルツェル | 講談社 | 1972 | 1983_18刷 | 4061177877 |
| 837 | 光とフーリエ変換 | 谷田貝豊彦 | 朝倉書店 | 1992 | 1995_5刷 | 4254136250 |
| 838 | 光とフーリエ変換 (光学ライブラリー 4) | 谷田貝豊彦 | 朝倉書店 | 2012 | 9784254137 | |
| 839 | 光と物質 | 桜井邦朋 | 東京教学社 | 1986 | 2000_9刷 | 4808220083 |
| 840 | 光と物質 | 張紀久夫 | 岩波書店 | 2003 | 2004_2刷 | 4000111310 |
| 841 | 光と物質のふしぎな理? | ファインマン 釜江・大貫(訳) | 岩波書店 | 1987 | 4000058665 | |
| 842 | 光と物理学 | 嶺重 高橋 田中(編) | 京都大学学術出版会 | 2007 | 9784876987 | |
| 843 | 光と見え方実験 | 立花愛子 田沢梨枝子 | さ・え・ら書房 | 1996 | 2002_3刷 | 9784378038 |
| 844 | 光とミクロと共に ニコン75年史 | ニコン | ニコン | 1993 | ||
| 845 | 光と虫めがね | 板倉聖宣 | 仮説社 | 1988 | ||
| 846 | 光とレンズ | 鶴田匡夫 | 日本工業新聞社 | 1985 | 4819107267 | |
| 847 | 光とレンズの工作 | 海保洋司 | 誠文堂新光社 | 1980 | ||
| 848 | 光ナノテクノロジー | 羽根一博 梅田倫弘 | アドスリー | 2005 | 4900659495 | |
| 849 | 光ナノテクノロジーの基礎 | 福井萬壽夫 大津元一 | オーム社 | 2003 | 4274197131 | |
| 850 | 光入門 | 大坪順次 | コロナ社 | 2002 | 4339007412 | |
| 851 | 光による医学診断 | 田村守 | 共立出版 | 2001 | 4320055373 | |
| 852 | 光の医学 | リバーマン 飯村大助(訳) | 日本教文社 | 1996 | 2000_5版 | 4531080998 |
| 853 | 光の計測マニュアル | 照明学会 | 日本理工出版会 | 1990 | 4890191356 | |
| 854 | 光の検出器とその用い方 | 鈴木範人 | 学会出版センター | 1991 | 1999_3刷 | 4762246549 |
| 855 | 光の鉛筆 | 鶴田匡夫 | 新技術コミュニケーションズ | 1984 | 1998_9版 | 491585101X |
| 856 | 続 光の鉛筆 | 鶴田匡夫 | 新技術コミュニケーションズ | 1988 | 1995_3刷 | |
| 857 | 第3・光の鉛筆 | 鶴田匡夫 | 新技術コミュニケーションズ | 1993 | 1999_2版 | 4915851109 |
| 858 | 第4・光の鉛筆 | 鶴田匡夫 | 新技術コミュニケーションズ | 1997 | 2000_2版 | 491585115X |
| 859 | 第5・光の鉛筆 | 鶴田匡夫 | 新技術コミュニケーションズ | 2000 | 4915851214 | |
| 860 | 第6・光の鉛筆 | 鶴田匡夫 | 新技術コミュニケーションズ | 2003 | 4915851265 | |
| 861 | 第7・光の鉛筆 | 鶴田匡夫 | 新技術コミュニケーションズ | 2006 | 4915851303 | |
| 862 | 光の科学 | 平田雅子 | 童心社 | 1991 | 4494007315 | |
| 863 | 光の科学 | 小田幸康 西田孝 | 朝倉書店 | 1985 | 1987_2刷 | 4254100442 |
| 864 | 光のコヒーレンズと偏光理? | 白井智宏(訳) エミール・ウォルフ | 京都大学学術出版会 | 2009 | 9784876989 | |
| 865 | 光の進み方 陰山式ワーク | 陰山英男 | 学研 | 2005 | 4053019400 | |
| 866 | 光のスペクトルと原子 | 板倉聖宣 湯沢光男 | 仮説社 | 2008 | 9784773502 | |
| 867 | 光の大研究 | 瀧澤美奈子 | PHP研究所 | 2006 | 456968615X | |
| 868 | 光の探求史 | 高木秀男 | 科学堂 | 1995 | ||
| 869 | 光の探検 | 福島肇 | コロナ社 | 1989 | 1997_3刷 | 4339068020 |
| 870 | 光の小さな粒 | 大津元一 | 裳華房 | 2001 | 4785387394 | |
| 871 | 光の700 | キヤノンイメージ編集室編 | キヤノン | 1975 | ||
| 872 | 光の話 | 菊池真一(訳) ルソー | 白水社 | 1952 | ||
| 873 | 光の話 | 阪田巻蔵 | 文祥堂 | 1948 | 1949_3版 | |
| 874 | 光のはなしⅠ | 藤嶋昭 相澤益男 | 技報堂出版 | 1986 | 1993_3刷 | 4765543153 |
| 875 | 光のはなしⅡ | 藤嶋昭 相澤益男 | 技報堂出版 | 1986 | 4765543161 | |
| 876 | 光のふしぎ | 佐々木勝? (訳) チャロナー | すずき出版 | 1999 | 4790230341 | |
| 877 | 光の物理 | 小林? 一 | 東京大学出版会 | 2002 | 4130626051 | |
| 878 | 光の量子? | 小島忠宣 小島和子(訳) | 内田老鶴圃 | 1994 | 1998_2版 | 4753620298 |
| 879 | 「光は電磁波」を実感 光とは何か? | 江馬一弘 | ニュートンプレス | 2007 | 9784315518 | |
| 880 | 光バイオイン? ストリー | 照明学会 | オーム社 | 1992 | 4274022277 | |
| 881 | 光・波動のための有限要素法の基礎 | 小柴正則 | 森北出版 | 1990 | 1994_2刷 | 4627913508 |
| 882 | 光ファイバーの使い方と留意? | ニューポート社テクニカルスタッフ | オプトロニクス社 | 1989 | 2001_13刷 | 4900474207 |
| 883 | 光ファイバ・光学材料 | 井手文雄 寺田拡 | 共立出版 | 1987 | 4320042263 | |
| 884 | 光ファイバ通信 | 大越孝敬 | 岩波新書 | 1993 | 4004302668 | |
| 885 | 光ファイバとファイバ形デバイス | 川上 白石 大橋 | 培風館 | 1996 | 4563036161 | |
| 886 | 光ファイバの基礎 | 大越孝敬 | オーム社 | 1977 | 1980_4刷 | |
| 887 | 光物性基礎 | 工藤恵栄 | オーム社 | 1996 | 4274130746 | |
| 888 | 光物性デバイス工学の基礎 | 中澤叡一郎 鎌田憲彦 | 培風館 | 1999 | 2002_2刷 | 456303522? |
| 889 | 光物性入門 | 小林? 一 | 裳華房 | 1997 | 4785320710 | |
| 890 | 光物性入門 -物質の性質を知ろう- | 斎木敏治 戸田泰則 | 朝倉書店 | 2009 | 9784254215 | |
| 891 | 光物性の基礎 | 工藤恵栄 | オーム社 | 1977 | 1980_3刷 | |
| 892 | 光物性の基礎と応用 | 光物性研究会 組織委員会 | オプトロニクス社 | 2006 | 4902312166 | |
| 893 | 光物性物理学 | 櫛田孝司 | 朝倉書店 | 1991 | 2002_7刷 | 4254130511 |
| 894 | 光物理学 | 櫛田孝司 | 共立出版 | 1983 | 2003_15刷 | 4320030370 |
| 895 | 光物理学の基礎 | 江馬一弘 | 朝倉書店 | 2010 | 9784254137 | |
| 896 | 光ヘテロ? イン技術 | 吉澤徹 瀬田勝男 | 新技術コミュニケーションズ | 1994 | 2003_改訂 | 4915851273 |
| 897 | 光への招待 | 岡村康行 | 森北出版 | 2000 | 2002_2刷 | 4627826915 |
| 898 | 光へ人へ ~IMAGICA映像の55年~ | IMAGICA | IMAGICA | 1992 | ||
| 899 | 光放射の基礎 | 照明学会 | ウシオ電機 | 2005 | ||
| 900 | 光マイクロマシン | 澤田 羽根 日暮 | オーム社 | 4274035891 | ||
| 901 | 光マイクロメカトロニクス | 板生清 保坂寛 片桐祥雅 | 共立出版 | 1999 | 4320085590 | |
| 902 | 光メカトロニクス入門 | 和歌山大学光メカトロニクス研究会 | 共立出版 | 1996 | 4320085388 | |
| 903 | 光メモリの基礎知識 | 朝枝剛 | オプトロニクス社 | 2002 | 4900474932 | |
| 904 | 光用語事典 | 日置隆一(編) | オーム社 | 1981 | ||
| 905 | 光量子? | 物理学史研究刊行会(編) | 東海大学出版会 | 1969 | 1976_8刷 | |
| 906 | 光ワン? ーランド | 千葉さち子 | 未来舎 みらい教育研究所 | 2008 | 9784904004 | |
| 907 | ビギナーズ デジタルフーリエ変換 | 中村尚吾 | 東京電機大学出版局 | 1989 | 1991_3刷 | 4501313609 |
| 908 | 非球面光学系技術 | 中川治平 | トリケップス | 1997 | 4886578314 | |
| 909 | 非球面モールドレンズに挑む! | 中島 長岡(編) | 日刊工業新聞社(B&Tブックス) | 2012 | 9784526068 | |
| 910 | 微小光学の物理的基礎 | 応用物理学会 日本光学会 | 朝倉書店 | 1991 | 1997_2刷 | 4254210213 |
| 911 | 微小光学ハンドブック | 応用物理学会 日本光学会 | 朝倉書店 | 1995 | 1997_2刷 | 4254210248 |
| 912 | 微小スペクトル変化の測定 ―生体試料を中心として | 井上頼直 | 学会出版センター | 1983 | 4762263591 | |
| 913 | 非晶質フォトニクス材料 | 平尾 那須 田中 | 裳華房 | 2003 | 4785368128 | |
| 914 | 非線形計画法 | 今野? 山下? | 日科技連 | 1978 | 2000_12刷 | 4817153067 |
| 915 | 非線形光学計測 | 小林孝嘉 | 学会出版センター | 1996 | 4762208469 | |
| 916 | 非線形光学入門 | 服部利明 | 裳華房 | 2009 | 9784785328 | |
| 917 | 非線型光学の基礎 | 小林孝嘉(訳) ミルズ | シュプリンガー・ジャパン | 2008 | 9784431712 | |
| 918 | 非線形最適化の基礎 | 福島雅夫 | 朝倉書店 | 2001 | 4254280017 | |
| 919 | 非線形システムの最適化 | 坂和正敏 | 森北出版 | 1986 | 1996_5刷 | 4627912501 |
| 920 | 非線形レーザー分光学 | 宅間宏 狩野覚 狩野秀子 | オーム社 | 1988 | 4274021394 | |
| 921 | ビッグ・アイ | 野本・小尾(訳) プレストン | 朝日新聞社 | 1989 | 4022560479 | |
| 922 | 微分積分学 | 岩堀長慶 | 裳華房 | 1983 | 1988_4版 | 4785310391 |
| 923 | 微分積分学 | 東海大学数学教室(編) | 東海大学出版会 | 1972 | 1992_23刷 | 4486007034 |
| 924 | 微分方程式 | 東京大学応用物理学教室(編) | 東京大学出版会 | 1960 | 1986_20刷 | 4130640038 |
| 925 | 微分方程式序? | 牧野不二雄 渡辺宏 | 東海大学出版会 | 1966 | 1993_29刷 | 4486007131 |
| 926 | 微粒子からつくる光ファイバ用ガラス | 柴田修一 | 内田老鶴圃 | 1997 | 4753653137 | |
| 927 | ピンホールカメラは楽し! | 熊崎勝 | 風媒社 | 1997 | 4833100525 | |
| 928 | ピンボケ望遠鏡がんばる | 森本雅樹 | 丸善 | 1992 | 4621037242 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 929 | ファイバー光学の基礎 | 黒澤宏 横田光広 | オプトロニクス社 | 2003 | 4900474959 | |
| 930 | ファイバー通信のための非線形光学 | 井上恭 | 森北出版 | 2011 | 9784627784 | |
| 931 | フィールドガイド オプティカルリソグラフィ | 木下博雄(訳) Mack | オプトロニクス社 | 2008 | 9784902312 | |
| 932 | フィールドガイド 赤外線システム | 小檜山光信(訳) Daniels | オプトロニクス社 | 2008 | 9784902312 | |
| 933 | フィールドガイド 大気光学 | 田村耕一(訳) Andrews | オプトロニクス社 | 2008 | 9784902312 | |
| 934 | フィールドガイド 偏光 | 笠原一郎(訳) Collett | オプトロニクス社 | 2008 | 9784902312 | |
| 935 | VHDLとCPLDによるロジック設計入門 | 中 幸政 | CQ出版社 | 2005 | 4789834492 | |
| 936 | フーリエ解析 | 佐藤平八(訳) Hsu | 森北出版 | 1979 | ||
| 937 | フーリエ解析 | 佐藤平八(訳) Hsu | 森北出版 | 1979 | 1993_11刷 | 4627930100 |
| 938 | フーリエ結像? | 小瀬輝次 | 共立出版 | 1979 | ||
| 939 | フーリエ光学 | 尾崎&朝倉(訳) Goodman | 森北出版 | 2009 | 2012_3版 | 9784627154 |
| 940 | フーリエ変換赤外分光法―化学者のためのFT-IR― | 平石次郎 | 学会出版センター | 1985 | 2000_2刷 | 4762294675 |
| 941 | フーリエ変換とその光学への応用 | 辻内順平(訳) Duffieux | 共立出版 | 1977 | 1986_5刷 | 4320031032 |
| 942 | フェムト秒テクノロジー | 平尾一之 キュウ建栄 | 化学同人 | 2006 | 4759810528 | |
| 943 | フォトニック結晶入門 | 迫田和彰 | 森北出版 | 2004 | 4627772815 | |
| 944 | フォトニック結晶の基礎と応用 | 吉田勝美 武田寛之 | コロナ社 | 2004 | 4339007676 | |
| 945 | フォトメカニクス | 高橋賞(監修) | 山海堂 | 1997 | 4381100816 | |
| 946 | フォトリフラクティブ非線形光学 | 富田康生&北山研一(訳) Yeh | 丸善 | 1995 | 4621040294 | |
| 947 | フォトンの謎 | 水島宜彦 | 裳華房 | 1994 | 1996_2版 | 4785386053 |
| 948 | 不均質構造と誘電率 | 花井哲也 | 吉岡書店 | 2000 | 2004_3刷 | 4842702753 |
| 949 | 富士フィルム50年のあゆみ | 富士写真フィルム | 富士写真フィルム | 1984 | ||
| 950 | ふたたびキットピークへ | 出口修至 | 地人書館 | 1982 | ||
| 951 | 物質からの回折と結像 | 今野豊彦 | 共立出版 | 2003 | 2007_4刷 | 4320034260 |
| 952 | 物質と光 | 河野与一(訳) ブロイ | 岩波文庫 | 1972 | 1996_15刷 | 4003392612 |
| 953 | 物性における光学的問題・朔性 | 有山 茅 小谷 三宅 武藤 永宮 | 共立出版 | 1958 | 1959_2刷 | |
| 954 | 物性? -固体を中心とした- | 黒沢達美 | 裳華房 | 1970 | 1985_20版 | 4785321105 |
| 955 | 複素関数 | 田島一郎他(編) | 倍風館 | 1969 | 1989_15刷 | 4563005339 |
| 956 | 複素関数 改訂 演習 | 田島一郎他(編) | 倍風館 | 1972 | 1989_12刷 | 456300538X |
| 957 | 藤井旭の天体望遠鏡ガイド | 藤井旭 | 誠文堂新光社 | 1990 | 1994_3刷 | 4416290012 |
| 958 | 物理応用 数学演習 | 後藤 山本 ? 吉(編) | 共立出版 | 1979 | 1989_12刷 | 4320031423 |
| 959 | 物理学 | 小出昭一郎 | 裳華房 | 1975 | 1992_38版 | 4785320192 |
| 960 | 物理学 | 小出昭一郎 | 裳華房 | 1975 | 1981_17版 | 478532001X |
| 961 | 物理学及び化学:科外特別題目 | 石原純 山田幸五郎 他 | 岩波書店 | 1930 | ||
| 962 | 物理学及び化学:幾何光学 光学器械 | 中村清二 砂山角野 | 岩波書店 | 1930 | ||
| 963 | 物理学概説(上巻) | 小谷正雄 | 裳華房 | 1950 | 1981_38版 | 4785320060 |
| 964 | 物理学辞典 | 物理学辞典編集委員会 | 倍風館 | 1986 | 1996_3刷 | 4563020931 |
| 965 | 物理学通? Ⅰ | 原康夫 | 学術図書出版社 | 1988 | ||
| 966 | 物理学の? 理と方法(上) | 菅野礼司 | 大月書店 | 1983 | ||
| 967 | 物理光学 | 吉原邦夫 | 共立出版 | 1966 | 1979_15刷 | |
| 968 | 物理光学 | 森本彌三八 | 日本出版社 | 1947 | ||
| 969 | 物理光学 ー媒質中の光波の伝搬ー | 黒田和男 | 朝倉書店 | 2011 | 9784254137 | |
| 970 | 物理実験学第5巻「熱学及び光学器械」 | 茅 木下 八木 他 | 河出書房 | 1939 | ||
| 971 | 物理実験学第6巻「光学」 | 藤岡由夫 他 | 河出書房 | 1939 | ||
| 972 | 物理実験者のための13章 | 兵藤申一 | 東京大学出版会 | 1976 | 1978_2刷 | |
| 973 | 物理実験者のための13章 | 兵藤申一 | 東京大学出版会 | 1976 | 1994_12刷 | 4130630210 |
| 974 | 物理数学 | 大槻義彦 青野修 | 倍風館 | 1990 | 4563023736 | |
| 975 | 物理全志 七 光学 | 宇田川準一 | 宇田川準一 | 1876 | ||
| 976 | 物理定数表 | 飯田修一 他4名(編) | 朝倉書店 | 1969 | ||
| 977 | 物理とグリーン関数 | 今村勤 | 岩波書店 | 1978 | 1989_11刷 | 400021571X |
| 978 | 物理とフーリエ変換 | 今村勤 | 岩波書店 | 1976 | 1990_13刷 | 4000215728 |
| 979 | 物理の数学 | 薩摩順吉 | 岩波書店 | 1995 | 2001_5刷 | 4000079301 |
| 980 | 物理のための応用数学 | 小野寺嘉孝 | 裳華房 | 1988 | 1993_4版 | 4785381086 |
| 981 | 部分と全体 | 湯川&山崎(訳) ハイゼンベルク | みすず書房 | 1974 | 2009_9刷 | 4622049716 |
| 982 | プラネタリウムへ行きたくなる本 | 小林悦子 | リバティ書房 | 1992 | 4947629444 | |
| 983 | プラネタリウムへようこそ | 青木満 | 地人書館 | 1998 | 480520592X | |
| 984 | プラネタリウムを作りました | 大平貴之 | エクスナレッジ | 2003 | 2005_6刷 | 4767802512 |
| 985 | プラスチック光学部品コーティング技術 | 武山芸英 横田英嗣 他 | トリケップス | 1986 | 4886570461 | |
| 986 | プラズマイオン源質量分析 | 河口広司 他 | 学会出版センター | 1994 | 2001_3刷 | 4762277436 |
| 987 | プラズマの物理 | 丸節夫 | 産業図書 | 1981 | 1983_2刷 | 4782811071 |
| 988 | プラズマの分光計測 | 山本学 他 | 学会出版センター | 1995 | 4762287849 | |
| 989 | プリズム及レンズ工作法の研究 | 富岡正重 山田幸五郎 | 宗高書房 | 1956 | ||
| 990 | プリズムと斜視 | 不二門尚 斎藤純子 | 東京文光堂 | 1998 | 1998_2刷 | 4830655062 |
| 991 | プリズムと光の研究 | Gakken | Gakken | 2011 | 9784057503 | |
| 992 | 分光エリプソメトリー | 藤原裕之 | 丸善 | 2003 | 4621072536 | |
| 993 | 分光化学分析のためのレーザー | 島津備愛 | 学会出版センター | 1986 | 1993_2刷 | 476229473X |
| 994 | 分光学 | 藤岡由夫(編) | 講談社 | 1967 | ||
| 995 | 分光学 | 工藤恵栄 森一夫 他 | 講談社 | 1967 | ||
| 996 | 分光学 | 木村正路 | 岩波書店 | 1931 | ||
| 997 | 分光学的性質を主とした基礎物性図表 | 工藤恵栄 | 共立出版 | 1972 | ||
| 998 | 分光学への招待 | 尾崎幸洋 | 産業図書 | 1997 | 2004_3刷 | 4782835663 |
| 999 | 分光画像処理入門 | 三宅洋一 | 東京大学出版会 | 2006 | 4130621416 | |
| 1000 | 分光画像入門 | 伊東一良 | 朝倉書店 | 2013 | 9784254137 | |
| 1001 | 分光技術ハンドブック | 南茂夫 合志陽一(編) | 朝倉書店 | 1990 | 1997_2刷 | 4254210205 |
| 1002 | 分光装置Q&A | 日本分光学会(編) | 講談社サイエンティフィク | 2009 | 9784061571 | |
| 1003 | 分光測定入門 | 中原勝儼 | 学会出版センター | 1987 | 2000_4刷 | 4762205117 |
| 1004 | 分光測定の基礎 | 日本分光学会(編) | 講談社サイエンティフィク | 2009 | 9784061571 | |
| 1005 | 分光測定のためのレーザー入門 | 日本分光学会(編) | 講談社サイエンティフィク | 2009 | 9784061571 | |
| 1006 | 分光の基礎と方法 | 工藤恵栄 | オーム社 | 1985 | 4274030784 | |
| 1007 | 分子の光電子スペクトルとイオン状態 | 木村克美 | 学会出版センター | 1995 | 4762298093 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1008 | 兵器を中心とした日本の光学工業史 | 光学工業史編集会 | 光学工業史編集会 | 1955 | ||
| 1009 | ヘクト 光学Ⅰ-基礎と幾何光学- | 尾崎&朝倉(訳) Hecht | 丸善 | 2002 | 4621071025 | |
| 1010 | ヘクト 光学Ⅱ-波動光学- | 尾崎&朝倉(訳) Hecht | 丸善 | 2003 | 4621071653 | |
| 1011 | ヘクト 光学Ⅲ-現代光学- | 尾崎&朝倉(訳) Hecht | 丸善 | 2003 | 4621072609 | |
| 1012 | ベッセル函数入門 | 平野鉄太郎(訳) ボウマン | 日新出版 | 1963 | 1980_6版 | |
| 1013 | 偏光顕微鏡 | 坪井誠太郎 | 岩波書店 | 1959 | 1978_15刷 | |
| 1014 | 偏光顕微鏡 | 種子田定勝 | NKS | 1956 | ||
| 1015 | 偏光と結晶光学 | 土井康弘 | 共立出版 | 1975 | ||
| 1016 | 偏光とその応用 | 福富・有賀・美和(訳) シャークリフ | 共立出版 | 1965 | ||
| 1017 | 偏光版であそぼう | 板倉聖宣 田中良明 | 仮説社 | 2007 | 9784773502 | |
| 1018 | 偏心の存在する光学系の3次の収差? | 松井吉哉 | 日本オプトメカトロニクス協会 | 1990 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1019 | ポートフォリオ最適化と数理計画法 | ヒ々木規雄 田辺隆人 | 朝倉書店 | 2005 | 4254295553 | |
| 1020 | 望遠鏡 | 広瀬秀雄 | 中央公? 社 | 1975 | 1977_3版 | 4120005674 |
| 1021 | 望遠鏡をつくる人びと | 森本雅樹 | 岩波科学の本 | 1972 | ||
| 1022 | 望遠鏡光学・屈折編 | 吉田正太郎 | 誠文堂新光社 | 1989 | 4416289081 | |
| 1023 | 望遠鏡光学・反射編 | 吉田正太郎 | 誠文堂新光社 | 1988 | 4416288131 | |
| 1024 | 望遠鏡光学・反射編 | 吉田正太郎 | 誠文堂新光社 | 1988 | 1991_2刷 | 4416288131 |
| 1025 | 望遠鏡と顕微鏡の作り方 | 田邊敏明 | 誠文堂新光社 | 1948 | ||
| 1026 | 望遠鏡と測距儀 | 東條四郎 | コロナ社 | 1943 | ||
| 1027 | 望遠鏡発達史(上) | 吉田正太郎 | 誠文堂新光社 | 1994 | 4416294271 | |
| 1028 | 望遠鏡発達史(下) | 吉田正太郎 | 誠文堂新光社 | 1994 | 441629428X | |
| 1029 | 望遠鏡400年物語 | 長沢&永山(訳) Watson | 地人書館 | 2009 | 9784805208 | |
| 1030 | 宝石の話 | 西岡薫祐 | 古今書院 | 1932 | ||
| 1031 | ぼくらは光博士 | 宮城良雄 | プリンス光学 | 1969 | ||
| 1032 | 星の進化 | 斉尾英行 | 倍風館 | 1992 | 1994_2刷 | 4563020656 |
| 1033 | 星の物理 | 磯部&平山(訳) Kaler | 日経サイエンス社 | 1993 | 4532520266 | |
| 1034 | ポリマーラウンジ | 田所広行 | 化学同人 | 1985 | 4759801162 | |
| 1035 | ホログラフィー | 辻内順平 | 丸善 | 1993 | 462103832X | |
| 1036 | ホログラフィ入門 | 辻内&中村(訳) Vienot他 | 共立出版 | 1975 | 1990_6刷 | 4320031008 |
| 1037 | ホログラフィ入門 -原理と実際- | 久保田敏弘 | 朝倉書店 | 1995 | 2002_5刷 | 4254200862 |
| 1038 | ホログラフィによる計測と検査 | 辻内順平(訳) Smigielski | 新技術コミュニケーションズ | 1999 | 1999_1刷 | 4915851206 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1039 | マイクロサット開発入門 | 吉田和哉(監) | 東北大学出版会 | 2011 | 9784861631 | |
| 1040 | マイクロ波・光回路計測の基礎 | 岩﨑俊 | コロナ社 | 1993 | 4339083526 | |
| 1041 | マイクロ波・光工学 | 宮内 赤池 石尾 | コロナ社 | 1989 | 2002_11刷 | 4339001368 |
| 1042 | マイケルソンと光の速度 | 藤岡由夫(訳) ヤッフェ | 河出書房 | 1969 | ||
| 1043 | マシンビジョン | 江尻 大田 池内 | 昭晃堂 | 1990 | 4785620730 | |
| 1044 | マシンビジョンライティング 基礎編 | 増村茂樹 | JIIA | 2007 | 2010_3版 | 9784990365 |
| 1045 | マシンビジョンライティング 応用編 | 増村茂樹 | JIIA | 2010 | 9784990365 | |
| 1046 | 窓の向うはどんな世界 | 住(訳) Bohren | 丸善 | 1993 | 4621038281 | |
| 1047 | 幻のインカ | 関野吉晴 | 立風書房 | 1980 | ||
| 1048 | まるわかり非線形光学 | 黒澤宏 | オプトロニクス社 | 2008 | 9784902312 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1049 | 見えない光 | 藤岡由夫(監) 藤岡知夫(訳) | 共立出版 | 1972 | ||
| 1050 | 見えない光を見る | ガリレオ工房(編) | 大月書店 | 2003 | 4272404326 | |
| 1051 | 見える光、見えない光:動物と光のかかわり | 寺北明久 蟻川謙太郎 | 共立出版 | 2009 | 9784320056 | |
| 1052 | 見てわかるVHDL | 坂巻佳壽美 | 工業調査会 | 2002 | 476931213X | |
| 1053 | ミニ旋盤を使いこなす本 | 久島諦造 | 誠文堂新光社 | 1990 | 4416390319 | |
| 1054 | 身の回りの光と色 | 加藤俊二 | 裳華房 | 1993 | 4785385804 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1055 | 眼・色・光 ~より優れた色再現を求めて~ | 秋田 矢口 五十嵐 羽石 他 | 日本印刷技術協会 | 2007 | 9784889830 | |
| 1056 | 眼鏡 | 山田幸五郎 | 岩波書店 | 1935 | ||
| 1057 | 眼鏡機器応用概説 | 鈴木綜太 梅本眞也 | 眼鏡光学出版 | 1987 | ||
| 1058 | 眼鏡技工 | 中村康 | 富山房 | 1951 | ||
| 1059 | 眼鏡技術教本 | 日本眼鏡技術振興会 | 日本眼鏡技術振興会 | 1967 | 1968_3版 | |
| 1060 | めがね工学 | 大頭 一色 鵜飼 中島 他 | 共立出版 | 1983 | 4320032020 | |
| 1061 | 眼鏡光学ハンドブック | 日本眼鏡専門学校 | 金原出版 | 1976 | ||
| 1062 | 眼鏡団体戦後50年の記録 | 眼鏡光学出版 | 眼鏡光学出版 | 1995 | ||
| 1063 | メガネの事典 | 野崎三郎(訳) ヴィトルズ | はる書房 | 1997 | 4938133725 | |
| 1064 | メガネの分化史 | 梅田晴夫(訳) コーソン | 八坂書房 | 1999 | 4896944313 | |
| 1065 | メガネ博物誌 | 梅田晴夫(訳) コーソン | 東京書房社版 | 1972 | ||
| 1066 | 眼鏡用語辞典 | 東京眼鏡専門学校編 | 眼鏡光学出版 | 2005 | ||
| 1067 | 眼鏡レンズと検眼機器 | 山田幸五郎 | 日本レンズ工業共同組合連合会 | 1984 | ||
| 1068 | めざすはライカ! | ? 尾健三 | 草思社 | 2003 | 4794212569 | |
| 1069 | メスバウアー分光学―基礎と応用 | 佐野博敏 他 | 学会出版センター | 1996 | 4762298204 | |
| 1070 | 眼の誕生 | 渡辺&今西(訳) A.Parker | 草思社 | 2006 | 4794214782 | |
| 1071 | 目の話 | 戸塚清 | 日本光学工業(株)眼鏡事業部 | 1950 | ||
| 1072 | 眼はなにを見ているか | 池田光男 | 平凡社 | 1988 | 2004_8刷 | 4582546080 |
| 1073 | 眼は何のためにあるか | 山田宗睦 | 風人社 | 1990 | 4938643022 | |
| 1074 | 面発光レーザの基礎と応用 | 伊賀健一 小山二三夫 | 共立出版 | 1999 | 4320085574 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1075 | モアレ縞・干渉縞応用計測法 | 山田朝治 横関俊介 | コロナ社 | 1996 | 4339031607 | |
| 1076 | モデル予測制御 | 足立&管野(訳) Maciejowski | 東京電機大学出版局 | 2005 | 4501324600 | |
| 1077 | ものづくりに生きる | 小関智弘 | 岩波書店 | 1999 | 2010_14刷 | 4005003184 |
| 1078 | 文部省 学術用語集 天文学編 | 日本学術振興会 | 丸善 | 1974 | 1994_1刷 | 4818194042 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1079 | やさしい遠赤外線工学 | 高嶋廣夫 | 工業調査会 | |||
| 1080 | やさしいカメラ修理教室 | 大関通夫 | 朝日ソノラマ | 2001 | 4257120304 | |
| 1081 | やさしい光技術 | 光産業技術振興協会 | オプトロニクス社 | 1998 | 2004_3刷 | 4900474711 |
| 1082 | やさしい微分方程式 | 梅沢敏夫 富樫栄 | 倍風館 | 1986 | 1994_9刷 | 4563005592 |
| 1083 | やってみよう!カメラの修理&メンテナンス | 大関通夫 | ジャパンホビーツール | 2008 | 9784904338 | |
| 1084 | 山田幸五郎回想録 | 徳川美恵子 | 独歩書林 | 2001 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1085 | ユーザーエンジニアのために光学入門 | 岸川利郎 | オプトロニクス社 | 1990 | 1995 | 4900474304 |
| 1086 | 有機非線形光学材料 | 梅? 真祐 | ぶんしん出版 | 1990 | 489390003X | |
| 1087 | 有限要素法による構造解析事例集 | 白鳥正樹・三好俊郎 | サイエンス社 | 2002 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1088 | よくわかる光学とレーザーの基本と仕組み | 潮秀樹 | 秀和システム | 2005 | 4798011495 | |
| 1089 | よくわかる最新LEDの照明基本と仕組み | 中島龍興 福多佳子 | 秀和システム | 2011 | 9784798029 | |
| 1090 | よくわかる最新レンズの基本と仕組み | 桑嶋幹 | 秀和システム | 2005 | 4798010286 | |
| 1091 | よくわかる電磁気学の基本と仕組み | 潮秀樹 | 秀和システム | 2006 | 4798012653 | |
| 1092 | よくわかる半導体レーザ | 小沼稔 柴田光義 | 工学図書 | 1995 | 2002_3版 | 4769203101 |
| 1093 | よくわかる有限要素法 | 福森栄次 | オーム社 | 2005 | 4274066282 | |
| 1094 | よくわかる量子力学の基本と仕組み | 潮秀樹 | 秀和システム | 2004 | 4798009199 | |
| 1095 | 45年のあゆみ | ミノルタカメラ㈱ | ミノルタカメラ㈱ | 1973 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1096 | ライカ解体新書 | 田村彰英(監修) | 成美堂出版 | 1999 | 4415093787 | |
| 1097 | ライカ解剖学 | 大西真一(編) | 辰巳出版 | 2002 | 4886417280 | |
| 1098 | らくらく図解 光とレーザー | 陳軍 山本将史 | オーム社 | 2006 | 4274066681 | |
| 1099 | ラマン分光法 | ? 口宏夫 他 | 学会出版センター | 1988 | 2002_5刷 | 4762215686 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1100 | 理学と工学のための量子力学入門 | 津川昭良(訳) Pohl | 内田老鶴圃 | 1976 | 1983_4版 | |
| 1101 | 理化学辞典 | 玉虫文一 他7名(編) | 岩波書店 | 1935 | 1971_3版 | |
| 1102 | 理科年表 | 国立天文台 | 丸善 | 1997 | 4621042653 | |
| 1103 | 理科年表 | 国立天文台 | 丸善 | 2003 | 4621071122 | |
| 1104 | 力学 | 広重 水戸(訳) ランダウ&リフシッツ | 東京図書 | 1974 | 1990_19刷 | 4489011601 |
| 1105 | 理工系の基礎数学 | 基礎数学研究会(編) | 東海大学出版会 | 1978 | 1992_17刷 | 4486007026 |
| 1106 | 立体視の不思議を探る | 井上弘 | オプトロニクス社 | 1999 | 4900474746 | |
| 1107 | 量子光学 | 花村榮一 | 岩波書店 | 2000 | 2002_2刷 | 4000067435 |
| 1108 | 量子光学 | 松岡正? | 裳華房 | 2000 | 2003_4版 | 4785320931 |
| 1109 | 量子光学と量子情報科学 | 古澤明 | 数理工学社 | 2005 | 4901683233 | |
| 1110 | 量子光学の考え方 | 氏原紀公雄 | 内田老鶴圃 | 1989 | 475362028X | |
| 1111 | 量子情報通信 | 佐々木雅英 松岡正? | オプトロニクス社 | 2006 | ||
| 1112 | 量子力学 | 本間昭夫 | 学術図書出版社 | 1993 | ||
| 1113 | 量子力学 | 加藤正昭 | 産業図書 | 1981 | 1983_2刷 | |
| 1114 | 量子力学 1 | 小出 田村(訳) メシア | 東京図書 | 1971 | 1989_15刷 | 4489012438 |
| 1115 | 量子力学 2 | 小出 田村(訳) メシア | 東京図書 | 1972 | 1989_15刷 | 4489012446 |
| 1116 | 量子力学 3 | 小出 田村(訳) メシア | 東京図書 | 1972 | 1989_13刷 | 4489012454 |
| 1117 | 量子? | 小出昭一郎 | 裳華房 | 1968 | 1983_22版 | 4785321024 |
| 1118 | 理? 光学 | 寺澤・坂井(訳) プランク | 裳華房 | 1930 | ||
| 1119 | 理? 電磁気学 | 砂川重信 | 紀伊国屋書店 | 1999 | 2000_2刷 | 4314008547 |
| 1120 | 臨床生化学検査における分光測定法 | 吉野二郎 他 | 学会出版センター | 1984 | 4762274135 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1121 | 瑠璃鏡 | 内藤隆福 | 凸版印刷(非売品) | 1992 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1122 | 例題で学ぶ光学入門 | 谷田貝豊彦 | 森北出版 | 2010 | 9784627154 | |
| 1123 | レーザ応用工学 | 小原 荒井 緑川 | コロナ社 | 1998 | 4339011460 | |
| 1124 | レーザ応用光学 | 小原 ? 成 佐藤 | 共立出版 | 1998 | 4320085558 | |
| 1125 | レーザー基礎の基礎 | 黒澤宏 | オプトロニクス社 | 2003 | 4900474762 | |
| 1126 | レーザ加工 光学デバイス加工 技術資料集 | オプトロニクス社編集委員会 | オプトロニクス社 | 2005 | 4902312123 | |
| 1127 | レーザ加工技術 | 宮崎 宮沢 村川 吉岡 | 産業図書 | 1991 | 1992_2刷 | 4782840780 |
| 1128 | レーザ加工の基礎工学 | 新井武二 | 丸善 | 2007 | 9784621078 | |
| 1129 | レーザ技術活用マニュアル | 飯島徹穂 城和彦 大竹祐吉 | 工業調査会 | 1994 | 4769311265 | |
| 1130 | レーザ技術入門 | 高岡隆 高橋忠 | 秋葉出版 | 1986 | 4871840468 | |
| 1131 | レーザ計測 | 大澤敏彦 小保方富夫 | 裳華房 | 1994 | 2002_6版 | 4785328045 |
| 1132 | レーザ光学の基礎 | 伊賀健一 | オーム社 | 1988 | 4274021378 | |
| 1133 | レーザー光学物性 | 長澤信方 | 丸善 | 1993 | 4621038788 | |
| 1134 | レーザと計測 | 田中敬一 | 共立出版 | 1983 | 1988_3刷 | 4320084470 |
| 1135 | レーザーⅠ:レーザーの原理と性質 | 藤岡由夫(監) 藤岡知夫(訳) | 共立出版 | 1973 | ||
| 1136 | レーザーⅡ:レーザー光の性質と応用 | 藤岡由夫(監) 柏木寛(訳) | 共立出版 | 1973 | ||
| 1137 | レーザーとホログラフィー | 小瀬&芳野(訳) コック | 河出書房新社 | 1980 | ||
| 1138 | レーザー入門 | 田幸敏治 大井みさほ | 共立出版 | 1985 | 1990_3刷 | 4320032241 |
| 1139 | レーザー入門 | 田幸敏治 大井みさほ | 共立出版 | 1985 | 1997_6刷 | 4320032241 |
| 1140 | レーザ入門 -基礎から応用まで- | 清水忠雄(監訳) Wilson&Hawkes | 森北出版 | 1992 | 2002_6刷 | 4627781709 |
| 1141 | レーザーの科学 | 沓名宗春 | 日本放送出版協会 | 1993 | 4140016752 | |
| 1142 | レーザの使い方と留意? | 大竹祐吉 | オプトロニクス社 | 1986 | 2000_6刷 | 4900474169 |
| 1143 | レーザーはこうして生まれた | 霜田光一(訳) タウンズ | 岩波書店 | 1999 | 2000_2刷 | 4000061674 |
| 1144 | レーザーハンドブック | レーザー学会 | オーム社 | 1982 | 2005_2版 | 4274200353 |
| 1145 | レーザー光空間通信にチャレンジ | エレキジャック編集部 | CQ出版社 | 2010 | 9784789812 | |
| 1146 | レーザー物理入門 | 霜田光一 | 岩波書店 | 1983 | 2000_17刷 | 4000061631 |
| 1147 | レーザプロセス技術 | 永井治彦 | オプトロニクス社 | 2000 | 490047486X | |
| 1148 | レーザー分光分析 | 原田明 澤田嗣郎 | 丸善 | 2009 | 9784621081 | |
| 1149 | レーベンフックの手紙 | 天児和暢(訳) ドーベル | 九州大学出版会 | 2004 | 4873788072 | |
| 1150 | レンズ | 東條四郎 | 河出書房 | 1942 | ||
| 1151 | レンズ | 岩波写真文庫 | 1950 | |||
| 1152 | レンズあそび | 村田道紀 | 偕成社 | 1984 | 2006_改訂 | 4033392106 |
| 1153 | レンズがわかる本 | 永田信一 | 日本実業出版社 | 2002 | 4534034911 | |
| 1154 | レンズ工学の理? と実際 | 浅野俊雄 | 光学工業技術協会 | 1984 | ||
| 1155 | レンズ工学の理? と実際 | 浅野俊雄 | 光学工業技術協会 | 1984 | ||
| 1156 | レンズ光学 | 草川徹 | 東海大学出版会 | 1988 | 1991_2刷 | 4486010485 |
| 1157 | レンズ光学入門 | 渋谷眞人 | アドコム・メディア | 2009 | 9784915813 | |
| 1158 | レンズシャッターカメラ修理教室 | 大関通夫 | 旭ソノラマ | 2004 | 4257120398 | |
| 1159 | レンズ設計 | 高橋友刀 | 東海大学出版会 | 1994 | 4486012712 | |
| 1160 | レンズ設計工学 | 中川治平 | 東海大学出版会 | 1986 | 4486009436 | |
| 1161 | レンズ設計・製造展2008 レンズ技術特別セミナー講演予稿集 | オプトロニクス社 | オプトロニクス社 | 2008 | ||
| 1162 | レンズ設計入門 | 中村荘一 草川徹 | 日本オプトメカトロニクス協会 | 2003 | ||
| 1163 | レンズ設計の原理 | 三宅和夫(訳) BEREK | 講談社 | 1970 | ||
| 1164 | レンズ設計のすべて | 辻定彦 | 電波新聞社 | 2006 | 4885549213 | |
| 1165 | レンズ設計のための波面光学 | 草川徹 | 東海大学出版会 | 1976 | ||
| 1166 | レンズ設計のための波面光学 | 草川徹 | 東海大学出版会 | 1976 | 1991_4刷 | |
| 1167 | レンズ設計の? 理 | 中川治平 | 東海大学出版会 | 2006 | 4486017161 | |
| 1168 | レンズ設計法 | 松居吉哉 | 共立出版 | 1972 | 1987_6刷 | 4320030982 |
| 1169 | レンズ設計法 | 松居吉哉 | 共立出版 | 1972 | 2002_9刷 | 4320030982 |
| 1170 | レンズデザインガイド | 高野栄一 | 写真工業出版社 | 1993 | 4879560324 | |
| 1171 | レンズテスト(第1集) | 中川治平 深堀和良 | 朝日ソノラマ | 2001 | 4257120320 | |
| 1172 | レンズテスト(第2集) | 中川治平 深堀和良 | 朝日ソノラマ | 2001 | 4257120339 | |
| 1173 | レンズとプリズム | 吉田正太郎 | 地人書館 | 1985 | 1992_3刷 | 480520219X |
| 1174 | レンズの科学入門(上) | 小倉敏布 | 朝日ソノラマ | 1980 | ||
| 1175 | レンズの科学入門(下) | 小倉敏布 | 朝日ソノラマ | 1981 | ||
| 1176 | レンズのキホン | 桑嶋幹 | Softbank Creative | 2010 | 9784797357 | |
| 1177 | レンズの設計技法 | 近藤文雄 | 光学工業技術研究組合 | 1978 | ||
| 1178 | レンズの設計と測定 | 芦田静馬 | 河出書房 | 1940 | 1943_4版 | |
| 1179 | レンズ・プリズム加工技術 | 光学工業技術研究組合 | 光学工業技術研究組合 | 1975 | ||
| 1180 | レンズ・プリズムの工作技術 | 応用物理学会 光学懇話会 | 中央科学社 | 1969 | 1973_2版 | |
| 1181 | レンズ・プリズムの精密加工 | 浅野俊雄(訳) Zschommler | 恒星社厚生閣 | 1969 | ||
| 1182 | レンズ・マジック | 広瀬秀雄 | 日本ブリタニカ | 1979 | ||
| 1183 | レンズ・ミクロマクロ | 高山 小尾 田中 海野 養老 片山 | INAX | 1989 | 487275705X |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1184 | わかりやすいCCD CMOSカメラ信号処理技術入門 | 鈴木茂夫 | 日刊工業新聞社 | 2005 | 4526055085 | |
| 1185 | 私の履歴書 | 田嶋一雄 | 日本経済新聞社 | 1983 | ||
| 1186 | 私の履歴書 | 山路敬三 | 日本経済新聞社 | 1997 | 2004_2版 | |
| 1187 | 悪いメガネをかけないために | 日本光学工業 眼鏡営業部 | 日本光学工業 眼鏡営業部 | 1979 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1188 | 光学(上冊) | Chinese | 北京大学出版社 | 1984 | ||
| 1189 | 光学(下冊) | Chinese | 北京大学出版社 | 1984 | ||
| 1190 | 光学 | Chinese | 北京○○大学出版社 | 1985 | ||
| 1191 | 光学設計 | Chinese | 国防工業出版社 | 1989 | 711800555X | |
| 1192 | 応用光学 | Chinese | 解放牢出版社 | 1986 | ||
| 1193 | 光学設計理? 基礎(※) | 王之江 | 科学出版社 | 1985 | ||
| 1194 | 激光安全手冊 | Chinese | 人民工生出版社 | 1984 | ||
| 1195 | 激光技木手冊 | Chinese | 机械工並出版社 | 1986 | ||
| 1196 | 光学数据処理一応用 | Chinese | 科学出版社 | 1987 | ||
| 1197 | 中国光学史 | Chinese | 湖南教育出版社 | 1986 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1198 | Aberration and Optical Design Theory | Slyusarev | Adam Hilger | 1984 | 0852743572 | |
| 1199 | Accurate Measurement of LED Optical | Young | SPIE | 2004 | ||
| 1200 | Acousto-Optic Correlators and Spectrum Analyzers | Egorov Naumov Ushakov | SPIE Press | 1997 | 0819422584 | |
| 1201 | Advanced Amateur Astronomy | North | Cambridge | 1997 | 0521574307 | |
| 1202 | Advanced Optical Imaging Theory | Gu | Springer | 2000 | 3540662626 | |
| 1203 | Amateur Telescope Making Advanced: Book Two | Ingalls | Scientific American | 1946 | ||
| 1204 | Amateur Telescope Making Advanced: Book Three | Ingalls | Scientific American | 1953 | ||
| 1205 | America's Planetariums & Observatories | Beck Schrader | Sunwest Space Systems,Inc. | |||
| 1206 | Applied Optics and Optical Design:Part 1 | Conrady | Dover | 1985 | 0486670074 | |
| 1207 | Applied Optics and Optical Design:Part 2 | Conrady | Dover | 1988 | 0486670082 | |
| 1208 | Applied Optics and Optical Engineering Ⅰ | Kingslake | Academic Press | 1965 | ||
| 1209 | Applied Optics and Optical Engineering Ⅱ | Kingslake | Academic Press | 1967 | ||
| 1210 | Applied Optics and Optical Engineering Ⅲ | Kingslake | Academic Press | 1965 | ||
| 1211 | Applied Optics and Optical Engineering Ⅳ | Kingslake | Academic Press | 1967 | ||
| 1212 | Applied Optics and Optical Engineering Ⅴ | Kingslake | Academic Press | 1969 | ||
| 1213 | Applied Optics and Optical Engineering Ⅵ | Kingslake Thompson | Academic Press | 1980 | ||
| 1214 | Applied Optics and Optical Engineering Ⅶ | Shannon Wyant | Academic Press | 1979 | ||
| 1215 | Applied Optics and Optical Engineering Ⅷ | Shannon Wyant | Academic Press | 1980 | ||
| 1216 | Applied Optics Digest 1990 | Dainty | Institute of Physics | 1990 | ||
| 1217 | Astronomical Optics | Schroeder | Academic Press | 1987 | 012629805X | |
| 1218 | Astronomical Optics | Schroeder | Academic Press | 2006 | 0126298106 | |
| 1219 | Astrophysics of Gaseous Nebulae and Active Galactic Nuclei | Osterbrock | ||||
| 1220 | Astrophysics of Gaseous Nebulae and Active Galactic Nuclei | Osterbrock | University Science Books | 1989 | 0935702229 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1221 | Basic Optics for Engineers | Ducharme | SPIE | 2004 | ||
| 1222 | Basic Optomechanical Engineering | Yoder | SPIE | 1993 | ||
| 1223 | Behind the Eye | MacKay | Basil Blackwell | 1991 | 0631173323 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1224 | Clouds in a Glass of Beer | Bohren | Dover | 1987 | 0486417387 | |
| 1225 | Coherent Optics | Lauterborn Kurz | Springer | 2003 | 3540439331 | |
| 1226 | Collecting Science&Technology | Stirling | Octopus Publishing | 2001 | 1840000791 | |
| 1227 | Complisnt Mechanisms:Design of Flexure Hinges | Lobontiu | CRC Press | 2003 | 0849313678 | |
| 1228 | Computational Wave Propagation | Engquist Kriegsmann | Springer | 1997 | 0387948740 | |
| 1229 | Contrast Sensitivity of the Human Eye | Barten | SPIE Press | 1999 | 0819434965 | |
| 1230 | Confocal and Two-Photon Microscopy | Diaspro | Wiley-Liss | 2002 | 0471409200 | |
| 1231 | Confocal Fluorescence Microscopy | Muller | SPIE Press | 2006 | 0819460435 | |
| 1232 | Confocal Laser Scanning Microscopy | Sheppard Shotton | Springer | 1997 | 0387915141 | |
| 1233 | Confocal Microscopy and Multiphoton Excitation Microscopy | Masters | SPIE Press | 2006 | 0819461180 | |
| 1234 | Confocal Multiphoton, and Nonlinear Microscopic Imaging | Wilson | SPIE | 2003 | 081945009X | |
| 1235 | Confocal Multiphoton, and Nonlinear Microscopic Imaging Ⅱ | Wilson | SPIE | 2005 | 0819458627 | |
| 1236 | Confocal Scanning Optical Microscopy and Related Imaging Sys | Corle Kino | Academic Press | 1996 | 0124087507 | |
| 1237 | Current Developments in Lens Design and Optical Engineering | Fischer Johnson Smith | SPIE | 2001 | 0819441554 | |
| 1238 | Current Developments in Lens Design and Optical Engineering | Mouroulis Johnson Smith | SPIE | 2004 | 0819454613 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1239 | Design and Mounting of Prisms and Small Mirrors in Optical I | Yoder | SPIE Press | 1998 | 0819429406 | |
| 1240 | The Design of Plastic Optical Systems | Broome | SPIE | 2004 | ||
| 1241 | Dictionary of American English | Longman | Longman | 1983 | 0582797977 | |
| 1242 | Ditection of Low-Level Optical Signals | Trishenkov | Kluwer Academic Publishers | 1997 | 0792346912 | |
| 1243 | Diffraction Coherence in Optics | Francon | Pergamon | 1966 | ||
| 1244 | Diffraction Grating Handbook | Palmer | Richardson Grating Laboratory | 2000 | ||
| 1245 | Diffraction Grating Handbook | Palmer | Newport | 2005 | ||
| 1246 | Diffraction Gratings and Applications | Loewen Popov | Dekker | 1997 | 0824799232 | |
| 1247 | Diffractive Optics | O'Shea Suleski et.al | SPIE Press | 2004 | 0819451711 | |
| 1248 | Digital Holography | Schnars Jueptner | Springer | 2005 | 354021934X |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1249 | Electro-Optical Imaging System Performance | Holst | SPIE Press | 2003 | 0819446602 | |
| 1250 | English-Chinese Dictionary of Optics | Chinese | 科学出版社 | 1985 | ||
| 1251 | Ernest Abbe : Scientist Entrepreneur Social Reformer | Kerstin Gerth | Verlag Dr. Bussert & Stadeler | 2005 | 3932906594 | |
| 1252 | The Eye and Visual Optical Instruments | Smith Atchison | Cambridge | 1997 | 0521478200 |
| 1253 | The Fabry-Perot Interferometer | Vaughan | Adam Hilger | 1989 | 0852741383 | |
| 1254 | Fabrication Methods for Precision Optics | Karow | John Wiley & Sons | 1993 | 0471512222 | |
| 1255 | Fiber Optics | Personick | Plenum Press | 1985 | 0306420791 | |
| 1256 | Fiber Optics Standard Dictionary | Weik | Van Nostrand Reinhold | 1989 | 0442233876 | |
| 1257 | Field Guide to Geometrical Optics | Greivenkamp | SPIE Press | 2004 | 0819452947 | |
| 1258 | Fisika Dasar : Gelombang Dan Optik | Fisika | Penerbit ITB Bandung | 1984 | ||
| 1259 | Fourier Series and Optical Transform Techniques in Contempor | Wilson | John Wiley & Sons | 1995 | 0471303577 | |
| 1260 | The Fourier Transform and Its Applications to Optics | Duffieux | Wily-Interscience | 1983 | 0471095893 | |
| 1261 | Fourier Transforms in Spectroscopy | Kauppinen Partanen | Wily-VCH Verlag Berlin GmbH | 2001 | 3527402896 | |
| 1262 | Fourier-Transform Spectroscopy Instrumentation Engineering | Saptari | SPIE Press | 2004 | 0819451649 | |
| 1263 | Free-Space Optics | Willebrand Ghuman | SAMS | 2002 | 067232248X | |
| 1264 | Frequency-Resolved Optical Gating | Trebino | Kluwer Academic Publishers | 2000 | 1402070667 | |
| 1265 | Fringe Analysis Techniques | Creath | SPIE | 2004 | ||
| 1266 | Fundamental Optical Design | Kidger | SPIE Press | 2002 | 0819439150 | |
| 1267 | Fundamentals of Contamination Control | Lukins Boeing Co. | SPIE | 2005 | ||
| 1268 | Fundamentals of Contamination Control | Tribble | SPIE Press | 2000 | 0819438448 | |
| 1269 | Fundamentals of Infrared Detector Operarion and Testing | Vincent | John Wiley & Sons | 1990 | 0471502723 | |
| 1270 | Fundamentals of Optical Engineering | Jacobs | McGraw-Hill | 1943 | ||
| 1271 | Future Giant Telescopes | Angel Gilmozzi | SPIE | 2002 | 081944619X |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1272 | Geometrical and Physical Optics | Longhurst | Longman | 1973 | 0582440998 | |
| 1273 | Geometric Optics | Blaker | Dekker | 1971 | 0824710460 | |
| 1274 | Geometrical Optics and Optical Design | Mouroulis Macdonald | Oxford | 1997 | 0195089316 | |
| 1275 | Geometrical theory of diffraction | Borovikov Kinber | IEE | 1994 | 0852968302 | |
| 1276 | Guide to Engineering Materials | Chapman | Hanser Gardner | 2004 | 1569903581 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1277 | Handbook of Coherent Domain Optical Methods Vol.1 | Tuchin | Kluwer Academic Publishers | 2004 | 1402078854 | |
| 1278 | Handbook of Coherent Domain Optical Methods Vol.2 | Tuchin | Kluwer Academic Publishers | 2004 | 1402078862 | |
| 1279 | Handbook of Holographic Interferometry | Kreis | Wiley-VCH | 2005 | 3527405461 | |
| 1280 | Handbook of Infrared Optical Materials | Klocek | Dekker | 1991 | 0824784685 | |
| 1281 | Handbook of Lens Design | Malacara | Dekker | 1994 | 0824792254 | |
| 1282 | Handbook of Nonlinear Optics | Sutherland | Marcel Dekker | 2003 | 0824742435 | |
| 1283 | Handbook of Optical and Laser Scanning | Marshall | Marcel Dekker | 2004 | 0824755693 | |
| 1284 | Handbook of Optical Design | D.Malacara Z.Malacara | Marcel Dekker | 2004 | 0824746139 | |
| 1285 | Handbook of Optical Engineering | Malacara Thompson | Marcel Dekker | 2001 | 0824799607 | |
| 1286 | Handbook of Optical Materials | Weber | CRC Press | 2003 | 0849335124 | |
| 1287 | Handbook of Optical Systems Vol. 1 | Gross | Wiley-VCH | 2005 | 3527403779 | |
| 1288 | Handbook of Optical Systems Vol. 2 | Gross | Wiley-VCH | 2005 | 3527403787 | |
| 1289 | Handbook of Optical Systems Vol. 3 | Gross | Wiley-VCH | 2007 | 3527403790 | |
| 1290 | Handbook of Optical Systems Vol. 4 | Gross Blechinger et.al | Wiley-VCH | 2008 | 9783527403 | |
| 1291 | Handbook of Optics Ⅰ | Bass Stryland et.al | McGrawHill | 1995 | 007047740X | |
| 1292 | Handbook of Optics Ⅱ | Bass Stryland et.al | McGrawHill | 1995 | 0070479747 | |
| 1293 | Handbook of Optics Ⅲ | Bass Stryland et.al | McGrawHill | 2001 | 0071354085 | |
| 1294 | Handbook of Optics Ⅳ | Bass Stryland et.al | McGrawHill | 2001 | 0071364560 | |
| 1295 | Handbook of Optics | Driscoll Vaughan et.al | McGrawHill | 1978 | 0070477108 | |
| 1296 | Handbook of Plastic Optics | Baumer | Wiley-VCH | 2005 | 3527404244 | |
| 1297 | How to Use an Astronomical Telescope | Muirden | Fireside | 1988 | 0671664042 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1298 | Image Sensors and Signal Processing for Digital Still Camera | Nakamura | CRC Press | 2006 | 0849335450 | |
| 1299 | Infrared Detectors and Systems | Dereniak Boreman | John Wiley & Sons | 1996 | 0471122092 | |
| 1300 | The Infrared Handbook | Wolfe Zissis et.al | Environmental Research Institute of Mich | 1993 | 096035901X | |
| 1301 | Infrared Optics and Zoom Lenses | Mann | SPIE Press | 2000 | 0819435104 | |
| 1302 | Interferogram Analysis for Optical Testing | Malacara Servin | Marcel Dekker | 1998 | 0824799402 | |
| 1303 | Interferometry of Fibrous Materials | Barakat Hamza | Adam Hilger | 1990 | 0852741006 | |
| 1304 | Intermediate Optical Design | Kidger | SPIE Press | 2004 | 0819452173 | |
| 1305 | International Symposium on Optical Science and Technology | Leith | SPIE | 2001 | ||
| 1306 | International Symposium on Optical Science and Technology | Bilbro Begley | SPIE | 2004 | ||
| 1307 | An Introduction to Crystal Optics | Gay | Longman | 1982 | 0582301122 | |
| 1308 | An Introduction to Custom-made Optics for Great Success | Takeyama | Fujii Optical Co., Ltd. | |||
| 1309 | An Introduction to Hamiltonian Optics | Buchdahl | Dover | 1970 | 0486675971 | |
| 1310 | Introduction to Fourier Optics | Goodman | McGraw-Hill | 1968 | ||
| 1311 | Introduction to Hilbert Space | Berberian | Oxford | 1961 | ||
| 1312 | Introduction to IMAGE STABILIZATION | Teare Restaino | SPIE Press | 2006 | 0819464341 | |
| 1313 | Introduction to Infrared System Design | Wolfe | SPIE Press | 1996 | 0819421065 | |
| 1314 | An Introduction to Interferometry | Tolansky | Wiley | 1962 | ||
| 1315 | Introduction to Matrix Methods in Optics | Gerrard Burch | Wiley | 1975 | 0471296856 | |
| 1316 | Introduction to Matrix Methods in Optics | Gerrard Burch | Dover | 1975 | 0486680444 | |
| 1317 | Introduction to Optical Testing | Geary | SPIE Press | 1993 | 0819413771 | |
| 1318 | Introduction to Optomechanical Design | Vukobratovich | SPIE | 1993 | ||
| 1319 | Introduction to the Optical Transfer Function | Williams Becklund | John Wiley & Sons | 1989 | 0471947709 | |
| 1320 | Introduction to the Optical Transfer Function | Williams Becklund | SPIE Press | 2002 | 0819443360 | |
| 1321 | Introduction to Refractive Laser Beam Shaping Optics | Hoffnagle | SPIE | 2004 | ||
| 1322 | Introduction to Statistical Optics | O'Neill | Dover | 1963 | 0486673286 | |
| 1323 | Introduction to Wavefront Sensors | Geary | SPIE Press | 1995 | 0819417017 | |
| 1324 | An Introduction to Optical Fibers | Cherin | McGraw-Hill | 1987 | 0070107033 | |
| 1325 | An Introduction to the Theory of Optics | Schuster Nicholson | Arnold | 1924 | ||
| 1326 | Inverse Scattering Problems | Springer-Verlag | Baltes | 1980 | 3540101047 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1327 | Journal of the Optical Society of America | Kellner | Optical Society of America | 1917 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1328 | Laser Beam Shaping | Dickey Holswade | SPIE | 2000 | 0819437409 | |
| 1329 | Laser Beam Shaping Ⅱ | Dickey Holswade Shealy | SPIE | 2001 | 0819441570 | |
| 1330 | Laser Beam Shaping Ⅴ | Dickey Shealy | SPIE | 2004 | 081945463X | |
| 1331 | Laser Beam Shaping Applications | Dickey Holswade Shealy | CRC Press | 2006 | 0824759419 | |
| 1332 | Laser Beam Shaping: Theory and Techniques | Dickey Holswade | Marcel Dekker | 2000 | 0824703987 | |
| 1333 | Lens and Optical Systems Design : Part One | Zugge | SPIE | 1992 | 0819409596 | |
| 1334 | Lens and Optical Systems Design : Part Two | Zugge | SPIE | 1992 | 0819409596 | |
| 1335 | Lens Design | Laikin | Dekker | 2001 | 0824705076 | |
| 1336 | Lens Design | SPIE | SPIE | 1990 | ||
| 1337 | Lens Design | SPIE | SPIE | 1990 | 1557521379 | |
| 1338 | Lexikon der Optik | A bis L | Spektrum | 2003 | 3827414229 | |
| 1339 | Light in the Sea | Tyler | Dowden,Hutchinson&Ross | 1977 | 0879332654 | |
| 1340 | Light Propagation in Periodec Media | Neviere Popov | Dekker | 2003 | 0824708938 | |
| 1341 | Light Transmission Optics | Dietrich Marcuse | Van Nostrand Reinhold | 1982 | 0442263090 | |
| 1342 | Lighting for Plant Growth | Bickford Dunn | The Kent State Univ. Press | 1972 | 0873381165 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1343 | Marks' Mechanical Engineers' Handbook | Baumeister | McGraw-Hill | 1958 | ||
| 1344 | Master Optical Techniques | De Vany | John Wiley & Sons | 1981 | 0471077208 | |
| 1345 | Materials for Infrared Windows and Domes | Harris | SPIE Press | 1999 | 0819434825 | |
| 1346 | The Mathematics of Geometrical and Physical Optics | Stavroudis | Wiley-VCH | 2006 | 3527404481 | |
| 1347 | Military Standardization Handbook: Optical Design | US Dept. of Defense | US Dept. of Defense | 1962 | ||
| 1348 | Model dan Kinerja Sistem Spektrograf Kompak dan Detektor Ele | Akhjr | Muhammad Jusuf | 200 | ||
| 1349 | Modern Geometrical Optics | Herzberger | Krieger | 1980 | 0882755854 | |
| 1350 | Modern Lens Design | Smith | McGraw-Hill | 1992 | 0070591784 | |
| 1351 | Motion-Free Super-Resolution | Chaudhuri&Manjunath | Springer | 2005 | 0387258906 | |
| 1352 | Mounting Lenses in Optical Instruments | Yoder | SPIE Press | 2002 | 0819443328 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1353 | Novel Optical Systems Design and Optimization Ⅶ | Sasian Koshel Manhart Juergens | SPIE | 2004 | 0819454621 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1354 | Optical Astronomical Spectroscopy | Kitchin | IOP Publishing | 1995 | 0750303468 | |
| 1355 | Optical Coating Technology | Baumeister | SPIE Press | 2004 | 0819453137 | |
| 1356 | Optical Design Fundamentals for Infrared Systems | Riedl | SPIE Press | 2001 | 0819440515 | |
| 1357 | Optical Engineer's Desk Reference | Wolfe | SPIE Press | 2003 | 1557527571 | |
| 1358 | Optical Filter Design and Analysis | Madsen Zhao | John Wiley & Sons | 1999 | 0471183733 | |
| 1359 | Optical Imaging and Aberrations -Part 1:Ray Geometrical Opti | Mahajan | SPIE Press | 1998 | 081942515X | |
| 1360 | Optical Imaging and Aberrations -Part 2:Wave Diffraction Opt | Mahajan | SPIE Press | 2001 | 081944135X | |
| 1361 | Optical Instruments | Brown | Chemical Publishing Co. | 1945 | ||
| 1362 | Optical Interference Coatings | Kaiser Pulker | Springer | 2003 | 3540003649 | |
| 1363 | Optical Materials and Applications | Wakaki | CRC Press | 2013 | 9780824727 | |
| 1364 | The Optical Museum of the Ernst Abbe Foundation at Jena | Beez | Kunstverlag Josef Fink | 1998 | 3931820742 | |
| 1365 | Optical Properties of Highly Transparent Solids | Mitra Bendow | Plenum Press | 1975 | 0306308614 | |
| 1366 | Optical Properties of Solids | Fox | Oxford | 2001 | 0198506120 | |
| 1367 | Optical Response of Nanostructures | Cho | Springer | 2003 | 3540003991 | |
| 1368 | Optical Scattering:Measurement and Analysis | Stover | McGraw-Hill | 1971 | 0070618143 | |
| 1369 | Optical Shop Testing | Malacara | John Wiley & Sons | 1992 | 0471522325 | |
| 1370 | Optical System Design | Fischer Tadic-Galeb | McGrawHill | 2000 | 0071349162 | |
| 1371 | Optical Superresolution | Zalevsky Mendlovic | Springer | 2004 | 0387005919 | |
| 1372 | Optical Thin Films | Rancourt | SPIE Press | 1996 | 0819422851 | |
| 1373 | Optical Tooling in Industry | McGrae | Hayden Book Company | 1964 | ||
| 1374 | Optical Training | Wooton | Butterworth Heinemann | 2003 | 0750674776 | |
| 1375 | Optics | Zajac | Addison Wesley | 1974 | 0201028352 | |
| 1376 | Optica | Zajac | Addison Wesley | 1986 | 0201283395 | |
| 1377 | Opticks | Newton | Dover | 1979 | 0486602052 | |
| 1378 | Optics | Hecht | Addison Wesley | 1987 | 0201116111 | |
| 1379 | Optics and Optical Instruments | Johnson | Dover | 1960 | ||
| 1380 | Optics Cooke Book | Fantone(ed.) | Optical Society of America | 1991 | 155752212X | |
| 1381 | The Optics Encyclopedia Vol.1 A-F | Brown Creath et.al | Wiley-VCH | 2004 | 3527403205 | |
| 1382 | The Optics Encyclopedia Vol.2 G-L | Brown Creath et.al | Wiley-VCH | 2004 | 3527403205 | |
| 1383 | The Optics Encyclopedia Vol.3 M-O | Brown Creath et.al | Wiley-VCH | 2004 | 3527403205 | |
| 1384 | The Optics Encyclopedia Vol.4 O-S | Brown Creath et.al | Wiley-VCH | 2004 | 3527403205 | |
| 1385 | The Optics Encyclopedia Vol.5 S-Z Index | Brown Creath et.al | Wiley-VCH | 2004 | 3527403205 | |
| 1386 | Optics in Photography | Kingslake | SPIE Press | 1992 | 0819407631 | |
| 1387 | Optics of Cosmic Dust | Videen Kocifaj | Kluwer Academic Publishers | 2002 | 1402008198 | |
| 1388 | Optics of Liquid Crystal Displays | Yeh Gu | John Wily & Sons | 1999 | 047118201X | |
| 1389 | Optica | Resueltos | McGrawHill | 1988 | 9684222467 | |
| 1390 | Optomechanical Design | Yodar | SPIE | 1992 | ||
| 1391 | Optomechanical Design | Vukobratovich Yodar Genberg | SPIE | 1993 | ||
| 1392 | Optomechanical Design and Engineering 2001 | Hatheway | SPIE | 2001 | ||
| 1393 | Optomechanical Design and Precision Instruments | Hatheway | SPIE | 1997 | 0819425540 | |
| 1394 | Optomechanical Design and Precision Instrument Design | Hatheway | SPIE | 1995 | ||
| 1395 | Optomechanical Engineering 2000 | Kahan | SPIE | 2000 | 0819438634 | |
| 1396 | Optomechanical Engineering and Vibration Control | Derby Gordon Vukobratovich Yoder Zweben | SPIE | 1999 | 0819432725 | |
| 1397 | Optomechanical Interface Design and Analysis | Yoder | SPIE | 1993 | ||
| 1398 | Optomechanical Systems Engineering | Vukobratovich | SPIE | 1987 | ||
| 1399 | Optomechanics and Dimensional Stability | Paquin Vukobratovich | SPIE | 1991 | ||
| 1400 | Optomechanics for Space Applications | Shipley Boulder | SPIE | 2004 | ||
| 1401 | Optomechatronics | Cho | CRC Press | 2006 | 0849319692 | |
| 1402 | Opto-Mechatronic Systems Design | Yoder | Dekker | 1993 | 0824787544 | |
| 1403 | Opto-Mechatronic Systems Handbook | Cho | CRC Press | 2003 | 0849311624 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1404 | Passive Micro-Optical Alignment Methods | Boudreau | CRC Press | 2005 | 0824707060 | |
| 1405 | Photonic Crystal Fibres | Bjarklev Broeng | Kluwer Academic Publishers | 2003 | 140207610X | |
| 1406 | Physical Optics | Wood | Dover | 1961 | ||
| 1407 | Physical Properties and Data of Optical Materials | Wakaki Kudo Shibuya | CRC Press | 2007 | 0824727614 | |
| 1408 | Polarimetry in Astronomy | Fineschi | SPIE | 2002 | 081944622X | |
| 1409 | Polarization of Light | Huard | John Wily & Sons | 1996 | 0471965367 | |
| 1410 | Practical Amateur Spectroscopy | Tonkin | Springer | 2004 | 1852334894 | |
| 1411 | Practical Design and Production of Optical Thin Films | Willey | Marcel Dekker | 2002 | 0824708490 | |
| 1412 | Practical Optical System Layout | Smith | McGraw-Hill | 1997 | 0070592543 | |
| 1413 | Precision Engineering and Optomechanics | Vukobratovich | SPIE | 1989 | ||
| 1414 | Principles of Holography | Smith | John Wily & Sons | 1969 | 0471083402 | |
| 1415 | Principles of Optics | Born&Wolf | Cambridge | 1959 | 0521642221 | |
| 1416 | Proceedins of the Solar-B Meeting | Institute of Space and Astronautical Sci | Institute of Space and Astronautical S | |||
| 1417 | Progress in Optics: Volume 1 | Wolf (Editor) | North-Holland | 1966 | ||
| 1418 | Progress in Optics: Volume 2 | Wolf (Editor) | North-Holland | 1968 | ||
| 1419 | Progress in Optics: Volume 3 | Wolf (Editor) | North-Holland | 1964 | ||
| 1420 | Progress in Optics: Volume 4 | Wolf (Editor) | North-Holland | 1965 | ||
| 1421 | Progress in Optics: Volume 5 | Wolf (Editor) | North-Holland | 1965 | ||
| 1422 | Progress in Optics: Volume 6 | Wolf (Editor) | North-Holland | 1967 | ||
| 1423 | Progress in Optics: Volume 7 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1424 | Progress in Optics: Volume 8 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1425 | Progress in Optics: Volume 9 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1426 | Progress in Optics: Volume 10 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1427 | Progress in Optics: Volume 11 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1428 | Progress in Optics: Volume 12 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1429 | Progress in Optics: Volume 13 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1430 | Progress in Optics: Volume 14 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1431 | Progress in Optics: Volume 15 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1432 | Progress in Optics: Volume 16 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1433 | Progress in Optics: Volume 17 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1434 | Progress in Optics: Volume 18 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1435 | Progress in Optics: Volume 19 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1436 | Progress in Optics: Volume 20 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1437 | Progress in Optics: Volume 21 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1438 | Progress in Optics: Volume 22 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1439 | Progress in Optics: Volume 23 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1440 | Progress in Optics: Volume 24 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1441 | Progress in Optics: Volume 25 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1442 | Progress in Optics: Volume 26 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1443 | Progress in Optics: Volume 27 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1444 | Progress in Optics: Volume 28 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1445 | Progress in Optics: Volume 29 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1446 | Progress in Optics: Volume 30 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1447 | Progress in Optics: Volume 31 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1448 | Progress in Optics: Volume 32 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1449 | Progress in Optics: Volume 33 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1450 | Progress in Optics: Volume 34 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1451 | Progress in Optics: Volume 35 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1452 | Progress in Optics: Volume 36 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1453 | Progress in Optics: Volume 37 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1454 | Progress in Optics: Volume 38 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1455 | Progress in Optics: Volume 39 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1456 | Progress in Optics: Volume 40 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1457 | Progress in Optics: Volume 41 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1458 | Progress in Optics: Volume 42 | Wolf (Editor) | North-Holland | |||
| 1459 | Progress in Optics: Volume 43 | Wolf (Editor) | North-Holland | 2002 | 0444510222 | |
| 1460 | Progress in Optics: Volume 44 | Wolf (Editor) | North-Holland | 2002 | 0444511482 | |
| 1461 | Progress in Optics: Volume 45 | Wolf (Editor) | North-Holland | 2003 | 0444513345 | |
| 1462 | Progress in Optics: Volume 46 | Wolf (Editor) | ELSEVIER | 2004 | 0444514686 | |
| 1463 | Progress in Optics: Volume 47 | Wolf (Editor) | ELSEVIER | 2005 | 0444515984 | |
| 1464 | Progress in Optics: Volume 48 | Wolf (Editor) | ELSEVIER | 2005 | 9780444520 | |
| 1465 | Progress in Optics: Volume 49 | Wolf (Editor) | ELSEVIER | 2006 | 9780444527 | |
| 1466 | Progress in Optics: Volume 50 | Wolf (Editor) | ELSEVIER | 2007 | 9780444530 | |
| 1467 | Progress in Optics: Volume 51 | Wolf (Editor) | ELSEVIER | 2008 | 9780444532 | |
| 1468 | Progress in Optics: Volume 52 | Wolf (Editor) | ELSEVIER | 2009 | 9780444533 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1469 | Quang Hoc 1 | Hachette |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1470 | Radiative Processes in Astrophysics | Ribicki Lightman | ||||
| 1471 | Radiometry and the Detection of Optical Radiation | Boyd | John Wiley & Sons | 1983 | 047186188X | |
| 1472 | Reflective Optics | Korsch | Academic Press | 1991 | 0124211704 | |
| 1473 | Reflecting Telescope Optics Ⅰ | Wilson | Springer | 2004 | 3540401067 | |
| 1474 | Reflecting Telescope Optics Ⅱ | Wilson | Springer | 2001 | 3540603565 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1475 | Scientific Charge-Coupled Devices | Janesick | SPIE Press | 2001 | 0819436984 | |
| 1476 | Selected Papers of Confocal Microscopy | Masters | SPIE Press | 1996 | 0819423726 | |
| 1477 | Selected Papers on Optomechanical Design | O'Shea | SPIE | 1988 | ||
| 1478 | A Survey of Zeiss Microscopes 1846-1945 | Gubas | Graphics2000 | 2004 | 9780982182 | |
| 1479 | A Short History of Observatories | Donnelly | Univ. of Oregon Books | 1973 | ||
| 1480 | Space Systems Engineering and Optical Alignment Mechanisms | Peterson Guyer | SPIE | 2004 | ||
| 1481 | Spectrograph Design Fundamentals | James | Cambridge | 2007 | 0521864631 | |
| 1482 | Structural Adhesives for Optical Bonding | Daly | SPIE | 2004 | ||
| 1483 | Super-Resolution Imaging | Chaudhuri | Kluwer Academic Publishers | 2001 | 0792374711 | |
| 1484 | Super Resolution of Image and Video | Katsaggelos Molina Mateos | Morgan&Claypool | 2007 | 1598290843 |
| 1485 | Testing and Evaluation of Infrared Imaging Systems | Holst | JCD Publishing | 1993 | ||
| 1486 | Testing and Evaluation of Infrared Imaging Systems | Holst | SPIE Press JCD Publishing | 1998 | 0819429414 | |
| 1487 | The Theory of the Moire Phenomenon | Amidror | Springer | 2007 | 9781402054 | |
| 1488 | Thin-Film Design | Perilloux | SPIE Press | 2002 | 0819445258 | |
| 1489 | Thin-Film Optical Filters | Macleod | IOP Publishing | 2003 | 0750306882 | |
| 1490 | Thin-Films for Optical Systems | Guenther | SPIE | 1992 | 0819409618 | |
| 1491 | 3rd International Conference on Optics-photonics Design & Fa | ODF | ODF | 2002 | ||
| 1492 | Three-Dimensional and Multidimensional Microscopy XI | Conchello Cogswell Wilson | SPIE | 2004 | 0819452327 | |
| 1493 | Three-Dimensional and Multidimensional Microscopy XⅡ | Conchello Cogswell Wilson | SPIE | 2005 | 0819456756 | |
| 1494 | Three-Dimensional and Multidimensional Microscopy XⅢ | Conchello Cogswell Wilson | SPIE | 2006 | 0819461326 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1495 | Ultrafast Lasers | Fermann Galvanauskas Sucha | Marcel Dekker | 2003 | 0824708415 | |
| 1496 | Uncooled Thermal Imaging | Kruse | SPIE Press | 2002 | 0819441228 | |
| 1497 | Unusual Telescopes | Manly | Cambridge | 1991 | 052148393X |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1498 | Velocity of Light | Michelson, A.A. | Honeywell | 1878 | ||
| 1499 | Vision Models and Applications to Image and Video Processing | Lambrecht | Kluwer Academic Publishers | 2001 | 0792374223 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1500 | Worterbuch Physik | Waloschek | Deutscher Taschenbuch Verlag | 1998 | 3423325127 |
| #### | タイトル | 著者 | 出版社 | 初刊 | 版 | ISBN |
| 1501 | Zoom Lenses Ⅲ | Neil Yamanashi | SPIE | 2001 | 0819442011 |